耐震対策が大事!と解っているけどそんな簡単に出来ない。
神戸の友達のとこに行きます。
阪神大震災のとき まだ復興にはほど遠かったけど
「大丈夫?この手紙が届くかと心配です」と
手紙を出したら ちゃんと届いたから 郵便局は素晴らしい。
いろんなとこがいろんなことで すぐに対策をとっていて
大変なことにみんなが対応しようとしてる。
テレビを見てるしかできないけど すこしの募金なら出来る。
白やまぶき うしろにちらと見えるのはシャクナゲ
耐震対策が大事!と解っているけどそんな簡単に出来ない。
神戸の友達のとこに行きます。
阪神大震災のとき まだ復興にはほど遠かったけど
「大丈夫?この手紙が届くかと心配です」と
手紙を出したら ちゃんと届いたから 郵便局は素晴らしい。
いろんなとこがいろんなことで すぐに対策をとっていて
大変なことにみんなが対応しようとしてる。
テレビを見てるしかできないけど すこしの募金なら出来る。
白やまぶき うしろにちらと見えるのはシャクナゲ
「パーマン」は読んでないので
コピーロボットの使い方が 良く解らないのだけど
自分のコピーと言うことは 私がやっている事は全部出来ると言うことで
それなら 家事全般と 実家の母の様子見に行くことと あと
もうすぐやってくる 地区の「道つくり」などなど やってもらって
私がいなくても大丈夫!なのだから リュックにカメラ入れて
あちこち出かける!!一か月あれば嬉しい!!!
ロボットの写真探したけどないので これを 戦闘用ですが
テレビで 「天空のお花畑 大雪山」を見ました。
生存戦略 と言う言葉が出て このことがずっと気になっています。
来し方を思うに 私はうまく出来なかったなあ。
最悪にそなえよ!でやってきたつもりだけど うまくいかないものですね。
悪くはなかったとは思うけど・・・・
大雪山には行きました。 黒岳の七合目まで リフトで。
栗鼠がいて 可愛かった。神々の庭 とパンフレットにありましたが
高山植物の素晴らしい花畑を見たいものです。
写真がないので お土産に買った ハンカチ
岩国 吉香公園 4月10日 14:59
桜はもう終わりと聞いたけど 行ってみました。
桜吹雪でも 雪でもなく 噴水の水しぶきの中で遊んでいる子供たち
水玉が綺麗に撮れなかった。
日差しは強かったけど 水浴びには少し早いのではとおもったけど
子供たちはもうずぶ濡れ!楽しそうでした。
錦帯橋を渡ったところにありました。こんなところに!
夜はライトアップされるので夕方になっても沢山のひと