風は南から

スペインと花と音楽とそれから写真と俳句

昭和の歌

2016-06-26 20:32:01 | 日記

水色のワルツ  1950年 

二葉あきこ  広島の人で 講演会にいったことがあります。

歌声喫茶で知りました。みんなと唄うと 高い音が出るのでなんとか唄えます。

オルゴール  あの時代を忘れない   薔薇  ベルナデット・ラフォン

  

 


ごきぶり

2016-06-24 16:05:55 | 写真俳句

  家鳴りする家にも住むかごきぶりは

まつやま俳句ポスト365 並

家鳴りというと 地震とか台風のときとか だと思うのですが

人が住まなくなって 幽霊が家鳴りを起こすのもあるかなあと。

ゴキブリの対策に 「食べ物を置かない」があって

人が住まなくなったら食べるものも無くなるとおもうけど

そんなとこにもゴキブリはいるのかと そんなことを考えました。

進化する ごきぶり


植田

2016-06-22 12:28:51 | 写真俳句

   夜の雲植田の中を横切りぬ

6月12日  8:39 朝の雲 今はもう青田になっているのでこんなに雲は映らない。

「夜にも雲があるのね」満月の夜 田んぼに雲が映っていたのを見て 気が付いたと

友だちの話しを聞いて 作った句です。