風は南から

スペインと花と音楽とそれから写真と俳句

部分日食は

2019-01-06 12:45:37 | 

ちょうどの時間帯に雲があって見られませんでしたが

彩雲が出ました。

 1月6日 10:24~11:27

名古屋では見られたと 送ってもらいました。右下が少しかけています。


うすごおり

2019-01-05 12:08:49 | 日記

寒波が来る予報でしたが それほどでもありませんでした。

冬野菜を取りに行った時 山の畑は雪が積もっていましたが 少しでした。

睡蓮鉢にも薄い氷が張りました。

季語 薄氷 「うすらい」と読むのを俳句を始めて知りました。

    うすら氷 うすごおり 春の氷 残る氷 沢山あります。

「うすい」の感じが好きで 「ほんのり」も好きです。でも「ほんのり氷」は

だめでしょうね。 おだやかに天気は下り坂とか「おだやか」も好き!

今年はおだやかな年でありたいです。

  

  

 

        


シロハラ

2019-01-04 14:21:06 | 生き物

先日 これからは年賀状は無くなるだろうと書きましたが

遅れてきた年賀状を受け取った時 郵便局の人に話したら

今は反対に 年賀状を出す若い人が多くなっているのだと聞きました。

そういうものかもと納得!!

ここ二~三日 ツイーツイーと甲高い鳴き声がするので見たら

シロハラでした。庭に来るのは初めて

  

こちらはアップ!目が可愛いです。 赤いのは「苺」です。花も実も楽しめる!と言うので

買ってみました。小さいけど実が成っています。食べられるようになるかは疑問ですが・・

  

  


近未来

2019-01-02 19:11:36 | 写真俳句

 あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

年賀状のこと  

 その1 元旦に年賀状が来なくなる 次の年から 私も出さなくなる

      (一年くらい前から一人二人 もう長く会ってないから)

 その2 昨年11月の終わりごろ 年賀状を出さないことに・・・とハガキが来る

 その3 今年の年賀状に そろそろ年賀状を出すのを止めようと・・と書かれている

11月1日に年賀状は買ってあるので 残ったのは俳句を出すのに使うけど

喪中の人も居るから 平成最期は かなり残ってしまった。

止めるという便りは 手書きのものがほとんど 若いときからずうっと年賀状を

出してきたので しみじみ読みました。 中には 縁が切れるのは寂しいから 

お手紙くださいね!とういうのもあって いろいろです。

地域限定の絵柄はもらうと楽しい!

   

東京オリンピックのもあって こういうのが無くなるのかと思うと つまらない

「年賀状」という季語も無くなるのかもしれない

    一斉メールで来る年賀近未来