昨日XL230をバイク屋さんに持ち込み修理依頼した。
やることは色々ある。
※3kmほど走るとアイドリングが3000rpmくらいに上がってしまう、アクセル関係ではないみたい。
※タイヤ前後+チューブ+リムバンドとブレーキシュー前後の交換。
※フロントフォークシール左右交換。
※ドライブチェーン「さびにくいモノ」+前後スプロケ「前は1丁増しの14に」交換。
※その他少々。
上記がすべて完了して戻って来てからが外装カスタムの始まりになる。
バイクを預けてきたので何にもできないのでとりあえずトリップ代わりの鍵をハンズで買ってきた。
近くのホームセンターへ見に行ったのだが種類が少なく比較的に文字「数字」が小さく老眼では見にくいモノばかり。
ハンズに行けば数字が見やすいモノがあるのではと行った次第です。
そしてこれを買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/32a8602583a89eedd0c20954b59babe5.jpg)
他の鍵よりもすごく見やすい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
これなら老眼でもセットしやすいね。
満タンにしたらメーターの下3桁の数字を鍵に合わせるだけ。
鍵を見れば満タンからどのくらい走ったかわかるね。
ハンドル周りの見やすい所に付ければいいね。
まあ、苦肉の策です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
注意しなければならないのが鍵を買うときに0~7までしかないモノもあるからそれだと役立たずだね・・・
・・・
やることは色々ある。
※3kmほど走るとアイドリングが3000rpmくらいに上がってしまう、アクセル関係ではないみたい。
※タイヤ前後+チューブ+リムバンドとブレーキシュー前後の交換。
※フロントフォークシール左右交換。
※ドライブチェーン「さびにくいモノ」+前後スプロケ「前は1丁増しの14に」交換。
※その他少々。
上記がすべて完了して戻って来てからが外装カスタムの始まりになる。
バイクを預けてきたので何にもできないのでとりあえずトリップ代わりの鍵をハンズで買ってきた。
近くのホームセンターへ見に行ったのだが種類が少なく比較的に文字「数字」が小さく老眼では見にくいモノばかり。
ハンズに行けば数字が見やすいモノがあるのではと行った次第です。
そしてこれを買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/32a8602583a89eedd0c20954b59babe5.jpg)
他の鍵よりもすごく見やすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
これなら老眼でもセットしやすいね。
満タンにしたらメーターの下3桁の数字を鍵に合わせるだけ。
鍵を見れば満タンからどのくらい走ったかわかるね。
ハンドル周りの見やすい所に付ければいいね。
まあ、苦肉の策です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
注意しなければならないのが鍵を買うときに0~7までしかないモノもあるからそれだと役立たずだね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます