今のテンプレートはPC引っ越してから勝手に入れ替わっていた ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
前のはコーヒーが注がれ湯気が立ちドーナツが出てきて気に入っていたのだが戻すのも面倒なのでこのままにしておく。
今日は熱帯魚の話
浄化方法をASP方式に入れ替えたのが26年6月23日だったので8か月経過しました。
水質の悪化は見られず蒸発分だけ補水します。
秋から部屋に日が射し込むので苔の発生が多くなりますがマグネット付の苔落としでこすれば取れます。
その落とした苔も浄化されるので水はきれいなままです。
やっかいなのが黒くて毛が長い苔は頑固で取りずらいです。
流木や切り株のオブジェなどに付きやすいです。
成長の遅い水草にも付着するのですが写真の黄緑色の水草は成長が早く苔の付着する暇がないようです。
成長すると途中から根が伸びてきてそこから切り離れて浮かんできます。
結構頻繁に捨ててますね。
ASP方式はメーカーでは6か月が目安なのですが1年目標で臨んでます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なんせ水槽をからっほにして新しいプレジェクトソイルを入れ替えるのですから1日がかりになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c1/fbc3107c2b04756ae158b995737e374f.jpg)
エサやり係りは娘の役です(自爆)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
・・・
・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
前のはコーヒーが注がれ湯気が立ちドーナツが出てきて気に入っていたのだが戻すのも面倒なのでこのままにしておく。
今日は熱帯魚の話
浄化方法をASP方式に入れ替えたのが26年6月23日だったので8か月経過しました。
水質の悪化は見られず蒸発分だけ補水します。
秋から部屋に日が射し込むので苔の発生が多くなりますがマグネット付の苔落としでこすれば取れます。
その落とした苔も浄化されるので水はきれいなままです。
やっかいなのが黒くて毛が長い苔は頑固で取りずらいです。
流木や切り株のオブジェなどに付きやすいです。
成長の遅い水草にも付着するのですが写真の黄緑色の水草は成長が早く苔の付着する暇がないようです。
成長すると途中から根が伸びてきてそこから切り離れて浮かんできます。
結構頻繁に捨ててますね。
ASP方式はメーカーでは6か月が目安なのですが1年目標で臨んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なんせ水槽をからっほにして新しいプレジェクトソイルを入れ替えるのですから1日がかりになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c1/fbc3107c2b04756ae158b995737e374f.jpg)
エサやり係りは娘の役です(自爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
教えていただきたいことがあるのでコメントさせていただきました。
サベージテンで取り扱いされていたマフラーですがあれはブラスマフラーのシガーですか。取り付けはどのようにされていたのでしょうか。今さらながらマフラーを変えてみたくなりお尋ねさせてもらいました。すでにお店を閉じられていることもありぶしつけな質問ですができれば教えていただきたいです。
このコメント覧かもしくは
sting884@alpha.ocn.ne.jp
よろしくお願いします。
テンブターのバックステップアッセンブリーをサベに付けたときは脱帽しましたよ(笑)
いまだに乗り続けてくれてうれしく思います。
ブラスマフラーの件はメールに送りました。
サベのマフラーを変えるとしたらあれしかないと思ってます。
自分の好みの音量にしてくださいね。
・・・