国内では新コロが数字上は収束傾向にあり、盛岡駅の中を行き来する人がこの2ヶ月でぐっと増えました。かような中、盛岡駅に「東京に会いに行こう」と東京見物を促す大きなポスターが掲出されていましたが、写っていたのは東京タワーでした。東京を象徴するものとして選ばれたのでしょうが、9年半経ってもスカイツリーはその座を奪えないのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/9901e4b96ad78bcb44b7cd858c34ce4a.jpg)
本日も「岩手の紅葉2021」でございます。御覧いただくのは夕方の簗川ダムです。簗川ダム自体ご覧いただくのは初めてですが、簗川ダムの話題は13年前に登場していました(コチラ)。この時は今はきっとこの水の底であろう道路(旧国道106号線)から新緑の風景をカメラに収めていました。
それから13年。2015年に着工したダム工事は今年完成。調査が始まったのが1978(昭和53)年だそうですから完成まで43年もかかったことになります。
さて本題。訪れたのは日曜の夕刻。先客が1組いましたがほかに人影はなく、ダム湖も水面に乱れひとつなく紅葉を映していました。静かな日曜の夕暮れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/79/50b030fceac30489f6c0f866251b949e.jpg)
(盛岡市簗川 ー2021/10/31-)
もう一枚。ダムの堤から盛岡市街を眺めてみました。画面中央が簗川ですが、その右岸がかつての国道106号線だったのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ec/e05d57dc6bd3c66b82f27fff8472d9a9.jpg)
(同上)
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
過去の11月27日・・・こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/9901e4b96ad78bcb44b7cd858c34ce4a.jpg)
本日も「岩手の紅葉2021」でございます。御覧いただくのは夕方の簗川ダムです。簗川ダム自体ご覧いただくのは初めてですが、簗川ダムの話題は13年前に登場していました(コチラ)。この時は今はきっとこの水の底であろう道路(旧国道106号線)から新緑の風景をカメラに収めていました。
それから13年。2015年に着工したダム工事は今年完成。調査が始まったのが1978(昭和53)年だそうですから完成まで43年もかかったことになります。
さて本題。訪れたのは日曜の夕刻。先客が1組いましたがほかに人影はなく、ダム湖も水面に乱れひとつなく紅葉を映していました。静かな日曜の夕暮れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/79/50b030fceac30489f6c0f866251b949e.jpg)
(盛岡市簗川 ー2021/10/31-)
もう一枚。ダムの堤から盛岡市街を眺めてみました。画面中央が簗川ですが、その右岸がかつての国道106号線だったのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ec/e05d57dc6bd3c66b82f27fff8472d9a9.jpg)
(同上)
![](http://localeast.blogmura.com/iwate/img/originalimg/0000071733.jpg)
過去の11月27日・・・こちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます