わが奉公先も御多分にもれず、新コロ拡大に伴う働き方改革で在宅勤務に取り組んでいます。朝食後、心身を仕事モードに切り替えるのに「ラジオ体操第1・第2」をしてみたのですが、ほぼ完璧に体を動かすことができました。夏休みに毎日やっていたのは40年以上も前なのですが、体が覚えているのですね。ちょっと感心してしまいました。

八戸往復の続きです。沼宮内を後に列車は上り勾配が続き、奥中山峠を越えます。奥中山峠を越えると川は馬淵川となり、流れが南方向から北方向に変わりました。一般的には峠を越えると県が変わりますが、同峠を越えても岩手県です。
奥中山峠を越えた列車は馬淵川が刻んだ谷を進み、一戸を過ぎると八戸自動車道が見上げる高さで我が列車を跨いでいきます。

(一戸~二戸間)
盛岡より70分かけて二戸に到着。隣の金田一温泉駅を過ぎてトンネルを抜けると幾度目かの馬淵川を渡り青森県へ入ります。この川の上がIGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道の境目です。

(馬淵川を渡って青森県へ)
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
過去の8月27日・・・こちら

八戸往復の続きです。沼宮内を後に列車は上り勾配が続き、奥中山峠を越えます。奥中山峠を越えると川は馬淵川となり、流れが南方向から北方向に変わりました。一般的には峠を越えると県が変わりますが、同峠を越えても岩手県です。
奥中山峠を越えた列車は馬淵川が刻んだ谷を進み、一戸を過ぎると八戸自動車道が見上げる高さで我が列車を跨いでいきます。

(一戸~二戸間)
盛岡より70分かけて二戸に到着。隣の金田一温泉駅を過ぎてトンネルを抜けると幾度目かの馬淵川を渡り青森県へ入ります。この川の上がIGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道の境目です。

(馬淵川を渡って青森県へ)

過去の8月27日・・・こちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます