先週、今年の流行語大賞が発表されましたね。大賞が4つ選ばれましたが、個人的には「じぇじぇじぇ」でしょうか?あまちゃんのイメージもあり明るく感じる言葉です。「今でしょ!」もスピードを求められる昨今に合う言葉だと思いますが、会社で流行ったらより仕事においかけられる気がして…。
前回ご覧いただいた早坂峠を越えて岩泉町へ。本日ご覧いただくのは「道の駅三田貝分校」です。ここは5年前にもご覧いただいたことがありますが、今回はここで昼食を摂ってみました。
その名のとおり、道の駅三田貝分校は小学校をイメージしており、BGMは唱歌や童謡、食堂の机や椅子は私が小学生時代に使っていたものと同様でした。改めて座ってみると随分硬い椅子だったのだなと思いました。当時は椅子に「防災頭巾」を敷いていた気もします。
(午後の三田貝分校 -岩泉町三田貝 2013/11/17-)
食べたのは岩泉牛を使った牛丼。他の牛とどう違うのか、味音痴には分かりませんが美味しかったです。
え?写真ですか?人の食べた物を見せられても面白くないでしょうから。
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
2012/12/08の一品・・・1519)会津ワンデイハイク 12景目(神明通り)
2011/12/08の一品・・・1162)房総ワンデイハイク 佐倉市臼井(10景目 舟戸の渡し跡)
2010/12/08の一品・・・822)全通5日目 はやて93号
2009/12/08の一品・・・600)ようやっと600品目
2008/12/08の一品・・・412)駆け足台湾 シイ ヲール(12)
2007/12/08の一品・・・116)今週の宴4 宴の後は・・・
前回ご覧いただいた早坂峠を越えて岩泉町へ。本日ご覧いただくのは「道の駅三田貝分校」です。ここは5年前にもご覧いただいたことがありますが、今回はここで昼食を摂ってみました。
その名のとおり、道の駅三田貝分校は小学校をイメージしており、BGMは唱歌や童謡、食堂の机や椅子は私が小学生時代に使っていたものと同様でした。改めて座ってみると随分硬い椅子だったのだなと思いました。当時は椅子に「防災頭巾」を敷いていた気もします。
(午後の三田貝分校 -岩泉町三田貝 2013/11/17-)
食べたのは岩泉牛を使った牛丼。他の牛とどう違うのか、味音痴には分かりませんが美味しかったです。
え?写真ですか?人の食べた物を見せられても面白くないでしょうから。
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
2012/12/08の一品・・・1519)会津ワンデイハイク 12景目(神明通り)
2011/12/08の一品・・・1162)房総ワンデイハイク 佐倉市臼井(10景目 舟戸の渡し跡)
2010/12/08の一品・・・822)全通5日目 はやて93号
2009/12/08の一品・・・600)ようやっと600品目
2008/12/08の一品・・・412)駆け足台湾 シイ ヲール(12)
2007/12/08の一品・・・116)今週の宴4 宴の後は・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます