みなみかぜ

花鳥風月の写真を投稿します。 

冬の光と名残の紅葉

2024-12-14 18:37:33 | 写真

先日 冬晴の日に北関東にあります神社と

大銀杏のあります古刹を訪れて名残の紅葉を撮影して来ました。

急な石段を上った所に縁結びの神様をお祀りしている神社で

神社のお山はモミジに囲まれてきれいに染まった紅葉を楽しんだのと

ご利益を期待してたくさん お賽銭を納めました。

延々と続く階段  肩に下げたバックとカメラが重くて

途中で息切れて立ち止まっていたら

「お姉さん~頑張って~」と年配のご夫婦さんの応援で

気を取り直して、境内に到着したら、見事な眺めで

関東平野を180度見渡せました。

風があありましたけど急登で暑かったので冬なのに

涼しく感じて楽しく撮影ができました。

神社の石段には男坂と女坂があってどうやら

急な男坂を上ってしまった様で

帰りは 女坂で下ったらすごく楽でモミジを楽しみながら

お参りと撮影を済ませて、少し離れた所の

古刹さんの大銀杏を見に行きました

古刹での黄葉写真は後日投稿させていただきます。

冬本番ですけど当日は日中気温が上がって

たくさん歩きましたので 暑く感じた冬の光でした。

ご訪問頂きありがとうございます。 咲

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。