今日も快晴です。
ゴミ出しに行くついでに、ウォーキングへ出かけることに。
さすがに日が高くなってから、ウォーキングに出ている人は少ない。
みなさん夕方にシフトチェンジしたのでしょう。
一昨日、オクラの花を見かけました。
残念ながらカメラ不携帯。
昨日は花がしぼんでいました。
今日こそは・・・ちゃんと咲いていました。
よそ様の畑の中なので、望遠を使って撮影しました。
ネバネバ野菜は身体に良いのよね。
オクラは嫌いだったけど、湯がいて「すりゴマ和え」にして食べています。
実家の近くの信濃川の支流の川岸の近くをバスで通るときに、
何回か「キジ」を見かけました。
頭頂部が赤く、身体は緑、羽は茶色なので、
「キジ」だと分ります。
実は~、我が家に「キジ」の剥製がいます。
夫が信越線「東光寺駅(三条市)」近くで亡くなってすぐの「キジ」を見つけ、
剥製にしてもらったのだそうです。
最初はこの家のイメージじゃないから、
「止めてくれ!!」と思っていたけれど、
今は見ないことにして黙っています。
(義兄は「テン」を剥製にしています。兄弟でなんなのォ~!?)
夫が「東光寺付近で良く見かける」、「ケーンと鳴く」と言っていますが、
冗談かと思っていましたが本当なんです。
そんな一連の話のくだりを思い出しながら歩いていたら、
ウォーキング道路の反対岸に「大きな鳥の姿が・・・・」。
「あっ、キジだ!」「ここで始めて見た!」
望遠レンズが上手く使えず、残念な写真になってしまいました。
飛び立たないけれど、「移動が早すぎるよ!!追いつかないよ!」
なんとか写った写真、イマイチ分りませんでした。
一先ず投稿しますね。
夢中になって写真を撮っていて、
30分コースを1時間かかって戻ってきました。
ここ1・2週間、食べてばかり。
「健康的に痩せて、血圧を下げる」と内科の医師に誓っているので、
楽しくウォーキングを継続していかなくちゃ!!
今日もありがとうございます。
熱中症にはご注意くださいませ!
クラウドに保存されているお花たちを蔵出し
ネジバナ・・・見落として通り過ぎるところでした
夾竹桃たち・・・見た目は綺麗ですが