朝明けに

聖書のことばから、うれしい一日一日の糧を!

大きな報いがあるのだそうですね。この方の言葉を信頼する者に。

2015-04-29 22:45:32 | 聖書から
いかに幸いなことか、

主に信頼をおく人は。詩編40:5





自分の確信を捨ててはいけません。

この確信には大きな報いがあります。ヘブル書10:35



          (ローズンゲン日々の聖句4/30;木)





 あの方に信頼し、その言葉を事実として受け取る者は幸いなのですね。

そして、その確信には大きな報いが伴っているのだそうです。

もうしばらくすれば、来るべき方が来られるのだそうですから(ヘブル10:37)。

その方が来られる時、聞き及んでいた言葉がすべて事実であったことがわかるのだそうです。



 そのとき、この方のことばを信用していた者たちは誉れと栄光をいただくことになるのだそうです。

「遅くなることはない。わたしの義人は信仰によって生きる。もし、恐れ退くなら、わたしの心は彼を喜ばない。」のだそうです。恐れて退いて滅びるものではなく、信じて命を保つ者にしていただきたいですね(ヘブル10:37~39)。今日も。












[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]









PVアクセスランキング にほんブログ村









[269RANKのランキングサイト]









"哲学・思想 ブログランキングへ"




命の冠をいただけるよう、

2015-04-29 01:41:12 | 聖書から
神よ、あなたは我らを試みられた。
銀を火で練るように我らを試された。詩編66:10


試練を耐え忍ぶ人は幸いです。
その人は適格者と認められ、
神を愛する人々に約束された命の冠をいただくからです。ヤコブ書1:12

          (ローズンゲン日々の聖句4/29;水)

 銀が火で精錬されて不純物が取り除かれるように、
困難な出来事や行き詰まり、つらい出来事などによって救い主との関係が深められ、
しっかりとしたものになっていくようですね。

 自分自身には、いよいよ望みがないこと、不適格な者であることが明らかになって、
天の神、主の側で用意して下さった、イエスの十字架刑での処刑によって罪が赦され、
もう一人の助け主、聖である霊と呼ばれる方によって心に書き記された、
父である方の御思いに導かれて歩む生き方に望みを置くように切り替えられていくのだそうです。
今日も。
イメージ 1


"にほんブログ村哲学・思想ブログ キリスト教へ"

[[img(http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00697809.gif)]]
[http://www.blogmura.com/point/00697809.htmlPVアクセスランキングにほんブログ村]

[269RANKのランキングサイト]

哲学・思想 ブログランキングへ