必塗マンの屋根の風景

屋根から撮影した写真の紹介と日頃、塗装職人の私が思った事などを綴っていきたいと思います。

みなとみらい全館点灯 2019 横浜 必塗マン

2019-12-24 21:31:21 | Weblog

世界的行事のクリスマスイヴ、
横浜の街も皆さんそれぞれの夜を過ごしているようです。

国民的行事の年賀状、
平成から令和になり初めての年越し
毎年の習慣で、止める人の話もちらほら聞きますが、
今のところアナログの私は、続けています。
いつもなら、紅白を見ながら印刷したハガキに
一言書きを添えて、除夜の鐘が鳴るころポストに入れるのですが、
珍しく今年は、早めに完了! 明日投函します。
今回は、元日に到着するでしょうか?
元日にポストを見ると知り合いからの年賀状が届いているのは、
やはりうれしいものです。

横浜的行事?
毎年恒例になった みなとみらい全館点灯 
今年は 桜木町駅近くの掃部山公園からランドマークタワーを
撮影してみました。

関連過去記事のリンクです。
よろしければ、コチラもどうぞ ♪  (^_^)

 

2005年 臨港パーク より

2006年 南区高台 より


さて今年も、もうひと頑張り!!
明日も現場作業に励みます。 

 ジャンル→地域→神奈川県


☆☆☆   ブログトップは、ここを、クリック!      ☆☆☆☆

** 読者登録大歓迎! ** プロフィール写真の下「☆読者になる」ボタンをぽちっと ♪

☆☆☆☆ ブログランキングに登録しています。 ☆☆☆☆
 ← 【いいね!】  ワンクリックを、宜しくお願い致します。 (^_-)/


天気がいい! 2019 横浜 必塗マン

2019-11-05 22:57:13 | Weblog

このところ、秋らしい良いお天気になってきました。

今日は、横浜市戸塚区のお客様を訪問し、
挨拶がてら、屋根に上り点検してきました。
少し気になる点が有ったので、プチ補修して無事完了!

早めに終わったので、
店に戻り見積の準備作業などを進めました。

台風被害の緊急的な工事も
一つ一つ終わり、一段落。 ほっ。

お待たせしてしまっている
お客様方には、本当に申し訳ございません。

順番に一つ 一つ進めていきますので
いま少し お待ちくださいね。 m(_ _)m

明日も、元気に現場作業!
と言いたいところですが、
溜まっている苦手な事務作業の一日になりそうです。 (^_^)v 

ジャンル→地域→神奈川県


☆☆☆   ブログトップは、ここを、クリック!      ☆☆☆☆

** 読者登録大歓迎! ** プロフィール写真の下「☆読者になる」ボタンをぽちっと ♪

☆☆☆☆ ブログランキングに登録しています。 ☆☆☆☆
 ← 【いいね!】  ワンクリックを、宜しくお願い致します。 (^_-)/


台風が去って 2019 横浜 必塗マン

2019-10-15 22:23:34 | Weblog

台風19号 が去った。
強い風、大量の雨、 不安と恐怖に怯えた一夜が明けて、

午前中から被害の相談の電話が次々と入ってきました。
屋根のトタンがはがれた。
昨日の晩、屋根の上で物がぶつかる大きな音がした。
屋根の上でカタカタと変な音がする。などなど・・・

とにかく現場を見るために、睡眠不足のまま
社長専用車の原付バイクで走り回りました。

電話が5件、そのうち3軒の屋根に上がり
実際の修理は一軒だけで済みましたが疲れた一日でした。

移動の途中、いつものお気に入りの場所
自分のための時間を少しだけもらって、 パチリ。

右往左往する人間を見つめるような
いつもと同じ表情に見えるこの山、
大自然の力を思い知らされた一日でもありました。

体が大きく、人の何倍もの力持ちの
フォアードラガーマンも
頭が良くて、新しい電池を発明して
ノーベル賞を受賞した先生も
自然と自分の先祖には、逆らえない。
その小さな人間に唯一出来ることは
命のリレー
それにもかかわらず、子供を殺してしまう親、
あまりにももったいなくて、
しかもその罰が懲役十数年とは・・・
などなど、あれこれと思いながら、 

昨日は雨、
ようやく今日から先週の続きで
川崎市の鉄骨階段の仕事に戻れました。
まもなく工事完了! の予定、
先ずは、明日も現場作業に励みます。  

ジャンル→地域→神奈川県


☆☆☆   ブログトップは、ここを、クリック!      ☆☆☆☆

** 読者登録大歓迎! ** プロフィール写真の下「☆読者になる」ボタンをぽちっと ♪

☆☆☆☆ ブログランキングに登録しています。 ☆☆☆☆
 ← 【いいね!】  ワンクリックを、宜しくお願い致します。 (^_-)/






らぶらぶ♪ 2019秋 横浜 必塗マン

2019-10-05 22:48:34 | Weblog

ブログの更新をかなりサボっているうちに、
編集画面の体裁も変更されていました。(おろおろ。)

今、川崎市で鉄骨階段の塗り替え工事をしています。
休憩時間に缶コーヒーを飲みながら
ふと、電柱からつながる電線を見ると・・・ありゃ?

何やらこんな形の針金?
一体何の意味があるのか?
電気的に効果があるのか?
よくわかりませんが、
電気工事屋さんの遊び心だったのでしょうか?
もしかして、新婚さん? 彼女への合図でしょうか?

サボっているブログのネタとして
愛らしかったので、 パチリ!

何かいいことがありそうな・・・? 謎。 (^。^)

季節の変わり目、
お天気も気になりますが明日は一日休んで、
月曜日からまたサビ落とし作業に励みます♪

ジャンル→地域→神奈川県


☆☆☆   ブログトップは、ここを、クリック!      ☆☆☆☆

** 読者登録大歓迎! ** プロフィール写真の下「☆読者になる」ボタンをぽちっと ♪

☆☆☆☆ ブログランキングに登録しています。 ☆☆☆☆
 ← 【いいね!】  ワンクリックを、宜しくお願い致します。 (^_-)/


第三十二回 朗読の会『エリスマン』春の定期公演のお知らせ 2019横浜 必塗マン

2019-05-29 20:14:41 | Weblog

久々の更新です。
サボっている間に時代が 「令和」になりました。

気温やお天気が相変わらず定まらず、
おろおろと右往左往しながらも、
集合住宅の塗り替え工事に励んでおります。 (^-^)v 




そんな中、いつもの朗読のお誘いの葉書きが届いていたので、

今日紹介する事になりました。 m(__)m

以下【】内 朗読の会 「エリスマン」 オフィシャルブログ からのコピペです。

【 みなさま

ご無沙汰しております。
朗読の会「エリスマン」の杉村です。

寒暖の差が激しい今日この頃ですが、みなさまお元気でしょうか。
早速ですが、春の定期公演の日程と演目が確定しましたのでご案内させて頂きます。
今回は早めにお知らせすることができました。

演目の池田洋一作「二十三歳の伝令」を披露いたしますが、
この作品は第48回神奈川新聞文芸コンクールの最優秀受賞作品でございます。
戦時下に亡くした兄と家族の心温まる作品ですが、
平明な言葉で胸に迫る情景が感動を呼びます。
どうぞ楽しみにお越しくださいませ。

ではお忙しい時季ですが、皆さんお誘いあわせの上ご来場戴きますよう
宜しくお願い申し上げます。

*****************************************
第32回 朗読の会「エリスマン」春の定期公演

 

会 場:神奈川県立近代文学館(港の見える丘公園内)
日 時:平成31年6月2日(日曜日)
    13時30分開演 (13時開場)約2時間

入場料:千円 (介添え者は無料)

演 目:池田洋一作  「23歳の伝令」 約30分
     第48回神奈川新聞文芸コンクール
     最優秀賞受賞作品
    池波正太郎作 「看板」    約50分

朗読者:杉村美子

主 催:朗読の会「エリスマン」事務局

連絡先:045-621-2832(杉村)
*****************************************

以上


今度の日曜日には、横浜山手の丘へ
朗読を聴きに行こうと思っていますので、
仕事を休めるように、明日も頑張ります。 (^^)v



ジャンル→地域→神奈川県


☆☆☆   ブログトップは、ここを、クリック!      ☆☆☆☆

** 読者登録大歓迎! ** プロフィール写真の下「☆読者になる」ボタンをぽちっと ♪

☆☆☆☆ ブログランキングに登録しています。 ☆☆☆☆
 ← 【いいね!】  ワンクリックを、宜しくお願い致します。 (^_-)/