こんな時も有りました。
懐かしい写真が出てきたので、ご紹介します。
白髪もシワも虫歯も無く
白目が青白く澄んでいたと思われます。
記憶は有りませんがたぶん2歳位でしょう、、、。
話しは変わりますが、
現在「日本ブログ大賞」推薦されています。
締め切りも2月15日14:00と迫って参りました。
最後のお願いです
みなさまの清き一票をお願い致します。
ココをクリック
懐かしい写真が出てきたので、ご紹介します。
白髪もシワも虫歯も無く
白目が青白く澄んでいたと思われます。
記憶は有りませんがたぶん2歳位でしょう、、、。
話しは変わりますが、
現在「日本ブログ大賞」推薦されています。
締め切りも2月15日14:00と迫って参りました。
最後のお願いです
みなさまの清き一票をお願い致します。
ココをクリック
たぶん、笑わせてもらいながら撮ってもらったものなのでしょうね。
どなたが撮ったのかはわかりませんが
撮影者の姿まで写りこんでるようなお写真です。
撮影者は99% 父だと思います。
仕事の後継ぎとオートバイ好きの
マインドコントロールが
この頃より始められたようです、、、。
お父様がニコニコして写してる姿が
眼に浮かびます
バイクもカッコいい
バイクは メグロと言うメーカーのスタミナという500ccのバイクです。
こりゃ懐かしいとかの問題じゃなく
私は生まれてませんね
で、悔しいのでちょいと調べまして
こちらのページにて写真などが見られます。
http://members.ld.infoseek.co.jp/meguro_works/kobeya-a.htm
現存する物は少ないみたいですねスタミナと名が付くだけでも何種類か有るようです。
メグロ発動機
M&Aで カワサキに、、、
一時は「カワメグ」と言われていたそうな・・・
ミッションでは定評が有ったメーカーようです。
ギア抜けは皆無で、ズルッと入る
そんなマシンだったと聞いています。
右手がクラッチ、左がブレーキ
逆だったらしいです。
慣れない人には、難しい、、、。
と言うよりも、危ない!
ちなみに父は中古で手に入れたそうで、
前ユーザーの名前は
「よっちゃん」です。^^
「メグロ製作所」の誤りです。
訂正して、お詫び申し上げます。
わざわざ名前を書いて頂きありがとうございます。
また弊Blogへのご訪問&コメント恐縮です!!
とても素敵なお写真だと感激してますよ。
これからもよろしくお願い致します♪(^|0|^)
覗かせて頂いています。
気の効いたコメントができれば良いのですが
「笑い」は奥が深く相手にも依存する部分も多く
とても難しいですね。
さすがに、うたも、この頃のバイクは、
マニアの方に話に聞くだけで、試乗したこと、ないな
よっぽど、必塗マンさんも嬉しかったんでしょうね
よだれかけしてるぐらいだから、
まだ、赤ちゃんに毛が生えた程度なのに、
もう、一人前にヘルメットが、似合ってますよ(*^^*)
ところで、今の愛機は、やっぱりカワサキですか?