今年の自由研究(毎年、研究でなく作品(笑) ちなみに去年の作品はこちら→★)
学校へ作品と一緒に手順を提出すると言う事なので、作り方です。
■■■ロウソク作り■■■
①作りたい色のクレヨンを削る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/f23ff655b98e9de48584324225b26615.jpg)
②アルミパウチ容器(お粥とか鍋で温めるやつ、底にマチがあり安定するので)にロウソクをパキパキと割りいれ湯煎にかける。溶けてきたらロウソクの芯を取り出し、削ったクレヨンを投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/73c15ba025832031316027553e01bfac.jpg)
③完全にロウが溶けクレヨンが混ざったら、トレーに流し出し、冷ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8f/b21552090daff232d679d756437779ea.jpg)
④冷めて固まって来たら、作りたい型に抜く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e7/ee4b7fbd8676ff02c07627713934d98e.jpg)
⑤完全に固まってしまわないうちに、②で取り出した芯をさし、飾りをつける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dd/aac759d0e046ae7af41f94cf8170fdab.jpg)
⑥完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/63/725a4350d7a027c2fa7ba3206ccc99cd.jpg)
何故、真夏に
なのかは…スルーで
学校へ作品と一緒に手順を提出すると言う事なので、作り方です。
■■■ロウソク作り■■■
①作りたい色のクレヨンを削る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/f23ff655b98e9de48584324225b26615.jpg)
②アルミパウチ容器(お粥とか鍋で温めるやつ、底にマチがあり安定するので)にロウソクをパキパキと割りいれ湯煎にかける。溶けてきたらロウソクの芯を取り出し、削ったクレヨンを投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/73c15ba025832031316027553e01bfac.jpg)
③完全にロウが溶けクレヨンが混ざったら、トレーに流し出し、冷ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8f/b21552090daff232d679d756437779ea.jpg)
④冷めて固まって来たら、作りたい型に抜く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e7/ee4b7fbd8676ff02c07627713934d98e.jpg)
⑤完全に固まってしまわないうちに、②で取り出した芯をさし、飾りをつける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dd/aac759d0e046ae7af41f94cf8170fdab.jpg)
⑥完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/63/725a4350d7a027c2fa7ba3206ccc99cd.jpg)
何故、真夏に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/christmas.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)