どこか違うところ行きたーい!
上げ膳据え膳のところがいいー(わたくし希望)!
との希望により今年はいつもの軽井沢ではなく宿をとりました。
あ~んなに暑かったのに一気に気温が下がり、雨模様となってしまったが、内容はてんこ盛りだったのででまぁ楽しめたのでは(笑)
■一日目。
さほど渋滞もなく伊東まで車を走らせ、行ってみたい♪と調べておいたお店に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/66/323688700b2f982a126d769d734a7039.jpg)
「魚河岸」さん
11時半ごろに到着するも2階にあるお店の外階段は既に人の列が!
4,5組待てば入れそうだったので並ぶと、中からお兄さんが暖簾をしまいに来たヽ(゜Д゜)ノ
私たちの後2組のお客さんで終わりだそうで、最後のお客さんに「この後並ぶ方が来たら『もうおしまいなので』って言ってもらます?」と頼んでいた。
まだ12時になってませんけど?す、すごいんですね。ラッキーだったんだ~
ランチの内容は
・刺身定食
・海鮮丼
・焼き魚定食(キンメ)
・煮魚定食(キンメ)
・海老フライ定食
・ミックスフライ定食
の5種類で全て1050円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/09/458d399ba5f3970729a510d0ddf39649_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/3f/666c9be68727e185c78e12d798195e9e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/78/58c1d9ed7d7f59f47f00384aeb02bff0_s.jpg)
確かにすごかった。
兄さんの海鮮丼が一番ボリューミー!(軽く完食でしたけど(笑))
刺身が得意でないお嬢の海老フライも美味しかった♪
刺身定食のマグロ山ほどは申し訳ないけど食べきれませんでした、ゴメンナサイ。
なぜ一つはキンメにしなかったのかと後悔するも遅し(泣)
お腹一杯になり、そのまま伊東駅周辺をぷらぷら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/0d/85d9cb92d2c8f5e6bc153d66807788c7_s.jpg)
駅前に広がる湯の花通りには「お湯かけ七福神」が各所にあって温泉が湧き出てた。
「あったか~い」
その後、海岸沿いにある「伊東マリンタウン」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b8/1940d3f00c0870c43e2cac8658d1c77c.jpg)
道の駅なんだけど、温泉あり、マリーナありで観光スポットに。
足湯やら海を覗き込んで魚を見たりして遊んでからホテルへチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f6/676e53c227148e776713254195e73dfc.jpg)
XIVの伊豆。
ベッドと和室の混ざるラージタイプのお部屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e9/01c56b5079fec12683df9e5cc4a85bed.jpg)
お部屋を確認したらば、子供たちはいざプールへーー!!って気温25℃もない小雨降る中風邪引きますからっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1f/a9279d36898986c2e0339f297eccb036.jpg)
やはり寒くて入っていられなかったようで室内プールへ移動(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/8475811ca6cd7f98ce492235e515d739.jpg)
大人は温泉へ。
ここの温泉では入る度に入り口でバスタオルと浴用タオルを貸してくれるのが良かった♪部屋にももちろんシャワーやアメニティはあるけど、入浴のたびにタオルは塗れちゃうものね。
我が家で一番温泉好きな兄さん、この日だけで何度温泉に行ったかわかりゃーしません、よくのぼせないなといつも感心するわ~
夕食はお昼の影響で誰もお腹がすかず、近くのラーメン屋さんで済ませ一日目終了~。
上げ膳据え膳のところがいいー(わたくし希望)!
との希望により今年はいつもの軽井沢ではなく宿をとりました。
あ~んなに暑かったのに一気に気温が下がり、雨模様となってしまったが、内容はてんこ盛りだったのででまぁ楽しめたのでは(笑)
■一日目。
さほど渋滞もなく伊東まで車を走らせ、行ってみたい♪と調べておいたお店に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/66/323688700b2f982a126d769d734a7039.jpg)
「魚河岸」さん
11時半ごろに到着するも2階にあるお店の外階段は既に人の列が!
4,5組待てば入れそうだったので並ぶと、中からお兄さんが暖簾をしまいに来たヽ(゜Д゜)ノ
私たちの後2組のお客さんで終わりだそうで、最後のお客さんに「この後並ぶ方が来たら『もうおしまいなので』って言ってもらます?」と頼んでいた。
まだ12時になってませんけど?す、すごいんですね。ラッキーだったんだ~
ランチの内容は
・刺身定食
・海鮮丼
・焼き魚定食(キンメ)
・煮魚定食(キンメ)
・海老フライ定食
・ミックスフライ定食
の5種類で全て1050円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/09/458d399ba5f3970729a510d0ddf39649_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/3f/666c9be68727e185c78e12d798195e9e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/78/58c1d9ed7d7f59f47f00384aeb02bff0_s.jpg)
確かにすごかった。
兄さんの海鮮丼が一番ボリューミー!(軽く完食でしたけど(笑))
刺身が得意でないお嬢の海老フライも美味しかった♪
刺身定食のマグロ山ほどは申し訳ないけど食べきれませんでした、ゴメンナサイ。
なぜ一つはキンメにしなかったのかと後悔するも遅し(泣)
お腹一杯になり、そのまま伊東駅周辺をぷらぷら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/0d/85d9cb92d2c8f5e6bc153d66807788c7_s.jpg)
駅前に広がる湯の花通りには「お湯かけ七福神」が各所にあって温泉が湧き出てた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/cf/19b491d12c2d15dee844f527dc3f6fcd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/ef/9f8e159980b134a440e42797bc408f5d_s.jpg)
その後、海岸沿いにある「伊東マリンタウン」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b8/1940d3f00c0870c43e2cac8658d1c77c.jpg)
道の駅なんだけど、温泉あり、マリーナありで観光スポットに。
足湯やら海を覗き込んで魚を見たりして遊んでからホテルへチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f6/676e53c227148e776713254195e73dfc.jpg)
XIVの伊豆。
ベッドと和室の混ざるラージタイプのお部屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e9/01c56b5079fec12683df9e5cc4a85bed.jpg)
お部屋を確認したらば、子供たちはいざプールへーー!!って気温25℃もない小雨降る中風邪引きますからっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1f/a9279d36898986c2e0339f297eccb036.jpg)
やはり寒くて入っていられなかったようで室内プールへ移動(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/8475811ca6cd7f98ce492235e515d739.jpg)
大人は温泉へ。
ここの温泉では入る度に入り口でバスタオルと浴用タオルを貸してくれるのが良かった♪部屋にももちろんシャワーやアメニティはあるけど、入浴のたびにタオルは塗れちゃうものね。
我が家で一番温泉好きな兄さん、この日だけで何度温泉に行ったかわかりゃーしません、よくのぼせないなといつも感心するわ~
夕食はお昼の影響で誰もお腹がすかず、近くのラーメン屋さんで済ませ一日目終了~。