毎年この時期は新学年、新クラスでの懇談会がどこの学校でもあって、うちでも今週はお嬢の小学校、兄さんの中学校と続いた。
毎年、毎年この最初の懇談会は、担任の先生が自分の自己紹介やどんなクラスにしていくかなどの話があるので必ず出席してきたんだけど、今年チビの方は。。。
去年と同じ先生だしなぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
2クラスしかないから、親も子もみんな知ってるしぃ、一緒のクラスになったのはだ~れ?なんて確認しに行く必要もないしなぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
毎回「懇談会の間お母さんを待ってる子同士で遊んでるんだから絶対来てよ
ママ
」って言う煩いお嬢さんも、今回は「○○ちゃんちにそのまま行って遊ぶ約束した
」なんて言ってたしなぁ~と、かなり行く気のなかった私。。。
でも5月に始まる家庭訪問を、2年連続担任してもらってるから断ろう
なんて事を考えてるのは、もしかしたら私だけ
とちょっと周りの母たちの具合を知りたくて(要するに暇で
)結局行った。
2クラスだからほぼ半分の子供は同じ先生になったわけで。
保護者の自己紹介、挨拶を聞いてると、男の子はほとんどが「またあの恐いY先生になっちゃった
」的な感想だそうで、女の子はさほど嫌がっていない感じ
親は一同「今年も先生で良かった
」でしたが。。。
女の子の親があっちでもこっちでも口にしていたのは
「反抗期なのか家では口答えばかり」「あ~言えばこ~言う」「外では態度が違って、お友達や先生にはそんな事はないみたいなんだけど
」聞くたびに、あ~うちもそう、うちもそう
と頷くばかり
中には「育児書を今更ながら読み返しちゃってます
」って言うお母さんまでいて
いやいや、そこまでじゃないですけど
みんなで「そ~なのよね
」って愚痴り合い、情報交換し合うのがいいのよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そんな中…「話は変わりますけど…2年連続だから今年は家庭訪問断るとかってしないのぉ~」って言ったとたん
「何言ってんのよ
今年は今年の成長を先生から聞くんでしょーが
」と一喝されてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
そう、この学年は一人目親が多くて熱心な母たちが多かったね
はいはい、私もちゃんとお受けします。
自分がヒンシュク買うのがイヤなだけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
で、兄さんの中学3年生の担任M先生(男)。。。
サラリーマン生活を8年した後、教職員免許を活かして先生になりたくて、採用試験を受け続け、補助教員を3年ほどし、今の中学校に正式採用されて4年目なのだそう。30代後半
まだ独身との事。
「粋なクラスに
」を掲げお話される事はちょっとナル
って思っちゃう所も見受けられましたが(失礼
)兄さんは「楽しい先生」と好印象の様子。
校長先生の挨拶を始め、生活指導の先生、進路指導の先生が、2年の時に荒れてる、荒れてる、と問題児だらけだと言われた彼らの事を「とても落ち着いて3年生をスタートし大人になった」とここ3年になってからの評価をしていた。
これから5月にある修学旅行(京都、奈良)、問題行動なく、みんな楽しく行けるといいんだけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
隣の中学校では自由行動一切なし
見学先もタクシーの運転手さんに行先、スケジュールを全て事前に託され、生徒全員がGPS機能付き
を学校から持たされて旅行中、管理されるのだとか
この話にはびっくり
そこまで縛られて信じてもらえないなんて
って親も嘆いていたよ。そんなに悪い噂を聞かないその中学でその措置なら、うちの学校も
と思って説明を聞いていたけれど、例年通り、子どもたち班ごとにプランをたて、決めたスケジュールでタクシー観光をするらしい。このタクシー、ミニバンタイプの3ナンバー車種(エスティマとかオデッセイ)を一班5,6人ごとに一台、学校で30台ほど貸し切るらしい
私たちの頃はタクシーなんて乗らなかったよなぁ
毎年、毎年この最初の懇談会は、担任の先生が自分の自己紹介やどんなクラスにしていくかなどの話があるので必ず出席してきたんだけど、今年チビの方は。。。
去年と同じ先生だしなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
2クラスしかないから、親も子もみんな知ってるしぃ、一緒のクラスになったのはだ~れ?なんて確認しに行く必要もないしなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
毎回「懇談会の間お母さんを待ってる子同士で遊んでるんだから絶対来てよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
でも5月に始まる家庭訪問を、2年連続担任してもらってるから断ろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
2クラスだからほぼ半分の子供は同じ先生になったわけで。
保護者の自己紹介、挨拶を聞いてると、男の子はほとんどが「またあの恐いY先生になっちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
女の子の親があっちでもこっちでも口にしていたのは
「反抗期なのか家では口答えばかり」「あ~言えばこ~言う」「外では態度が違って、お友達や先生にはそんな事はないみたいなんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そんな中…「話は変わりますけど…2年連続だから今年は家庭訪問断るとかってしないのぉ~」って言ったとたん
「何言ってんのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
そう、この学年は一人目親が多くて熱心な母たちが多かったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
で、兄さんの中学3年生の担任M先生(男)。。。
サラリーマン生活を8年した後、教職員免許を活かして先生になりたくて、採用試験を受け続け、補助教員を3年ほどし、今の中学校に正式採用されて4年目なのだそう。30代後半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
「粋なクラスに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
校長先生の挨拶を始め、生活指導の先生、進路指導の先生が、2年の時に荒れてる、荒れてる、と問題児だらけだと言われた彼らの事を「とても落ち着いて3年生をスタートし大人になった」とここ3年になってからの評価をしていた。
これから5月にある修学旅行(京都、奈良)、問題行動なく、みんな楽しく行けるといいんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
隣の中学校では自由行動一切なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)