S.Diary ~日々のこと、趣味、子ども達のこと~

日々思ったこと、子ども達の成長、ジェルネイルの記録など。。。

懇談会

2009-04-16 17:21:02 | 子ども達のこと。
毎年この時期は新学年、新クラスでの懇談会がどこの学校でもあって、うちでも今週はお嬢の小学校、兄さんの中学校と続いた。

毎年、毎年この最初の懇談会は、担任の先生が自分の自己紹介やどんなクラスにしていくかなどの話があるので必ず出席してきたんだけど、今年チビの方は。。。

去年と同じ先生だしなぁ~
2クラスしかないから、親も子もみんな知ってるしぃ、一緒のクラスになったのはだ~れ?なんて確認しに行く必要もないしなぁ~
毎回「懇談会の間お母さんを待ってる子同士で遊んでるんだから絶対来てよママ」って言う煩いお嬢さんも、今回は「○○ちゃんちにそのまま行って遊ぶ約束した」なんて言ってたしなぁ~と、かなり行く気のなかった私。。。

でも5月に始まる家庭訪問を、2年連続担任してもらってるから断ろうなんて事を考えてるのは、もしかしたら私だけとちょっと周りの母たちの具合を知りたくて(要するに暇で)結局行った。

2クラスだからほぼ半分の子供は同じ先生になったわけで。
保護者の自己紹介、挨拶を聞いてると、男の子はほとんどが「またあの恐いY先生になっちゃった」的な感想だそうで、女の子はさほど嫌がっていない感じ親は一同「今年も先生で良かった」でしたが。。。

女の子の親があっちでもこっちでも口にしていたのは
「反抗期なのか家では口答えばかり」「あ~言えばこ~言う」「外では態度が違って、お友達や先生にはそんな事はないみたいなんだけど」聞くたびに、あ~うちもそう、うちもそうと頷くばかり中には「育児書を今更ながら読み返しちゃってます」って言うお母さんまでいていやいや、そこまでじゃないですけどみんなで「そ~なのよね」って愚痴り合い、情報交換し合うのがいいのよね
そんな中…「話は変わりますけど…2年連続だから今年は家庭訪問断るとかってしないのぉ~」って言ったとたん
「何言ってんのよ今年は今年の成長を先生から聞くんでしょーが」と一喝されてしまいました
そう、この学年は一人目親が多くて熱心な母たちが多かったねはいはい、私もちゃんとお受けします。自分がヒンシュク買うのがイヤなだけ


で、兄さんの中学3年生の担任M先生(男)。。。
サラリーマン生活を8年した後、教職員免許を活かして先生になりたくて、採用試験を受け続け、補助教員を3年ほどし、今の中学校に正式採用されて4年目なのだそう。30代後半まだ独身との事。
「粋なクラスに」を掲げお話される事はちょっとナルって思っちゃう所も見受けられましたが(失礼)兄さんは「楽しい先生」と好印象の様子。

校長先生の挨拶を始め、生活指導の先生、進路指導の先生が、2年の時に荒れてる、荒れてる、と問題児だらけだと言われた彼らの事を「とても落ち着いて3年生をスタートし大人になった」とここ3年になってからの評価をしていた。
これから5月にある修学旅行(京都、奈良)、問題行動なく、みんな楽しく行けるといいんだけど

隣の中学校では自由行動一切なし見学先もタクシーの運転手さんに行先、スケジュールを全て事前に託され、生徒全員がGPS機能付きを学校から持たされて旅行中、管理されるのだとかこの話にはびっくりそこまで縛られて信じてもらえないなんてって親も嘆いていたよ。そんなに悪い噂を聞かないその中学でその措置なら、うちの学校もと思って説明を聞いていたけれど、例年通り、子どもたち班ごとにプランをたて、決めたスケジュールでタクシー観光をするらしい。このタクシー、ミニバンタイプの3ナンバー車種(エスティマとかオデッセイ)を一班5,6人ごとに一台、学校で30台ほど貸し切るらしい私たちの頃はタクシーなんて乗らなかったよなぁ

ラメ、ホロ、パール♪

2009-04-16 16:33:55 | ジェルネイルのこと。
メール便で注文していたのが届いた~
夏向きのキラキラを今回はチョイス


で分かりにくい為、記録を

左上から「ピュアパールオフホワイト」
     「乱切りフィルム、パステルブルー」
     「丸ホロ、オーロラ2ミリ」
     「丸ホロ、バイオレット2ミリ」
     「トゥインクルハートピンク」
左下  「メタルブリオン、0.8ミリ」
     「グリッター、グリーンパウダー」
     「グリッター、コバルトグリーン」
     「乱切りフィルム、ネオンイエロー」
     「グリッター、イエローパウダー」

ブリオンだけは262円で、他は全~部一つ105円
連結ケースをまた買ってきて整理しないと。。。
どの組み合わせで使おうかな~



今日は久しぶりに親友とでお喋りしてから、ランチ食べて、カラオケ3時間コース
楽しかったわんまた行こうね





お誕生おめでと~♪

2009-04-12 14:22:21 | 日記
お友達のBabyが誕生しました10日の朝方に生まれた模様。。。

近くの個人病院で産むと決めていた彼女。
30週を超えたあたりから赤ちゃんが下がり始め子宮口も開き始めた。その個人病院では35週未満の出産は対応できないのでなんとか持たせるように、とお腹の張り止めの薬とひたすら安静で乗り切った。

「上の子が春休みのうちに生まれそうで良かった」なんて言ってるうちに春休みも終わり予定日すぎちゃうじゃんってたらほぼ予定日通り、無事予測通りの女の子がスルリと生まれたとの事
上の二人も超がつくほど安産だった彼女、今回もヤバかったとか
間に合ってよかったね


写真は彼女の一番上の娘、うちのチビと幼馴染の子の携帯から拝借したもの生まれたての赤ちゃんの目が開いて表情のある写真を撮るのって難しいよね、しかもで、さすがお姉ちゃんお見事
もう火曜日には退院しちゃうんだって私が赤ちゃん見れるのは帰って来てからかな~

春ネイル

2009-04-10 16:16:23 | ジェルネイルのこと。


乱切りホロのフラミンゴピンク(←凄いネーミング)とクリスタルクリア丸ホロ2ミリを乗せて

だいぶ自爪が痛んで来ているこの頃…

きちんとオフしないせいなんだけど…(リフトして来た所にグッと力入れるとパクって取れちゃうもんだから…でもそれが爪の表皮も一緒に剥がしてしまう良くない事らしく、ジェルの浮きの原因になるらしい)

チップオーバーレイとジェルスカルプが混ざってます。
仕上げ途中にちょい出かけてしまったので雑になってしまい所々乱切りホロが飛び出してるのがこの大きい画像だとよくわかる

でも、このフラミンゴピンク爪にのせるとかなりの好みのピンク色乱切りホロもシェルのようでシェルよりも手がかからないく

新クラス!新担任!

2009-04-08 16:52:41 | 子ども達のこと。
。。。のはずが、おチビの担任の先生は前年度に引き続き同じY先生でした。

私はこの女の先生が割と好き貴乃花夫人である景子さんだっけか(?)に似てとても可愛らしいお顔をしているのだが中身はさっぱり、「どりゃーー!!」って男子をどやしたりもしている小学生の男の子を二人持つ母でもある先生。
担任される当の本人は「2年も続けて同じ先生なんてやだぁ~」だそうですが。。。
去年、小学生高学年になってきて女の子同士の仲間意識だの弾き合いだのに巻き込まれたとき、女独特の細かい機微をわかってくれて助けにもなってくれた先生なくせに・・・

チビの学年は人数が少ないために35人、36人の2クラスしかないのでどっちに転ぶかだけなんだけど、去年全体を見ていてくれた先生だからこそのいい分け具合だなぁと思えたクラス替えでした(母、個人的に)

兄さんも担任してもらったし、2年連続と言うことで今回は家庭訪問はお断りしようかしら

兄さんの先生はM先生(男性)。吹奏楽部の顧問の先生だそうだが、どんな先生なんだろう?3年受験生なわけだし進路指導でお世話になるのかな?それとも進路指導専任の先生がいるのか?さっぱりわからんやっぱり一人目だからか…?