Videoleap でGoproの画像を編集
屋内では、確認のために、ちょっと撮影をしてましたが。屋外へ持ち出して撮影をしてみました。まぁ、無茶苦茶、厳しい撮影環境ですが。なんとかみられる動画ができたような気がします。
撮影は、10bitで、音声も、rawで撮影です。

batteryの消耗が半端じゃぁない。まぁ、最初の設定が、電力を一番消費する設定で撮影ですが。まぁ、なんとか、最後まで持ちました。撮影してからが、時間がかかったけど、カメラ任せにしておいたら、ちゃんと、Goproのクラウドにuproudできてました。これは楽です。もっと速いと良いのですが。
しかし、この頃の漢字が読めない人が多いような。(私は、読めるけど書けません)NETで見たんんだけど「ネズミを殺す殺ちゅう剤」って、看板が、ネズミを殺すのは、「殺鼠剤」(さっそざい)やろ。ちゅうちゅうネズミって覚えてんのかい?
私の記事も、誤字脱字が多いから、読み返し、読み返しをしてるんだけど。まだまだ、学ぶことが多いです。
訪問ありがとうございます😊。
屋内では、確認のために、ちょっと撮影をしてましたが。屋外へ持ち出して撮影をしてみました。まぁ、無茶苦茶、厳しい撮影環境ですが。なんとかみられる動画ができたような気がします。
撮影は、10bitで、音声も、rawで撮影です。

batteryの消耗が半端じゃぁない。まぁ、最初の設定が、電力を一番消費する設定で撮影ですが。まぁ、なんとか、最後まで持ちました。撮影してからが、時間がかかったけど、カメラ任せにしておいたら、ちゃんと、Goproのクラウドにuproudできてました。これは楽です。もっと速いと良いのですが。
しかし、この頃の漢字が読めない人が多いような。(私は、読めるけど書けません)NETで見たんんだけど「ネズミを殺す殺ちゅう剤」って、看板が、ネズミを殺すのは、「殺鼠剤」(さっそざい)やろ。ちゅうちゅうネズミって覚えてんのかい?
私の記事も、誤字脱字が多いから、読み返し、読み返しをしてるんだけど。まだまだ、学ぶことが多いです。
訪問ありがとうございます😊。
PS
<首相が500万円を受け取った領収書が添付されていたが、ただし書きが空欄だった。「岸田文雄後援会」の報告書では、切手1万8900円分を購入した宛名のない郵便局の領収書があった。>
これってさぁ。印紙が貼ってないよ。収入印紙が貼ってなかったら、脱税やろなぁ。違うの。貼らなくていいの?日本の総理大臣になった人がこれやるん。