11月9日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/25/845c6d3ff94c64b0ecd1ecd753acfe97.jpg)
この頃の、大手の新聞などをみていると、語句の使い方が間違ってるのではと思うことが度々あります。
例えば、国会の核委員長の選出で、野党側に譲歩って表現は、妥当なんだろうか。譲歩って言葉の意味は、<自分の主張を推し等さず、相手の考えを聞き入れること>(新明解国語辞典)推しとうすことが、できなくて、ごく普通の力関係になったんだよね。
こう言った、言葉の用法が、随所に見られるような。これも、情報操作の一環だろうね。
訪問、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/25/845c6d3ff94c64b0ecd1ecd753acfe97.jpg)
この頃の、大手の新聞などをみていると、語句の使い方が間違ってるのではと思うことが度々あります。
例えば、国会の核委員長の選出で、野党側に譲歩って表現は、妥当なんだろうか。譲歩って言葉の意味は、<自分の主張を推し等さず、相手の考えを聞き入れること>(新明解国語辞典)推しとうすことが、できなくて、ごく普通の力関係になったんだよね。
こう言った、言葉の用法が、随所に見られるような。これも、情報操作の一環だろうね。
訪問、ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます