タイの水田の草むらに,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/ab515460cf71366ee7bdc8790727fc0a.jpg?1600133954)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/46/4bafcba9ed36cd9e7cbeccdd2b42a45d.jpg?1600134058)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/ab515460cf71366ee7bdc8790727fc0a.jpg?1600133954)
日本のと,ちょっと違うような。と言うより模様がまるで違ってるような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/46/4bafcba9ed36cd9e7cbeccdd2b42a45d.jpg?1600134058)
翅の模様と思ったのは,脚の模様のような。一枚目だけ見ると羽の模様かと思うけど。
物事は,いろいろな方向から見ないと,全体が理解できない時があるんですね。それと,事柄を表現する言葉も正確にしないと。(誤変換とか,洒落ってのもありますが)
例えば。これらの写真の背景の入りは,緑色ですが。
でも,常々思うのですが。緑って,本来は「緑なす黒髪」なんて使われてましたが。或いは,「嬰児」(みどりご)なんて使われ方も。私見ですが、「力強く成長するさま」を表していたのでは。
間違いでしたらお教えください。
「はじめに言葉ありき」ではないですが,「言霊」って言葉もあります。他を,差別し,貶める言葉を使うことは,その言葉を発した人の品性を自らさらけ出しているのでは。
訪問ありがとうございます😊。
PS
大阪なおみ選手の偉業と,発言,行動に尊敬の念を持ちます。
世界に偏見と暴力,差別と飢餓がなくなることを。自分も,言動,行動を反省しつつ,行動していきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます