勉強会参加の皆さん、お疲れ様でした。
私達夫婦は、毎回、この会に参加するのを楽しみにしています。
この会では、参加者の皆さんが明るくて、ポジティブで、希望が持てて、心が休まります。
話題も、未だ、家庭内にひきこもったままの方、外に出ることが出来る段階の方、アルバイトをしている段階の方、定職に着いている方、それぞれの段階での壁を知ることも参考になります。
そして、先輩の皆さんの経過、実績をお伺い . . . 本文を読む
勉強会参加の皆様に
昨日は、ご苦労様でした。
Nさん、いつも美味しい手料理のお土産を、昨日はおはぎを有難うございました。
出席されなかった方に、昨日の話題を報告します。
ひきこもりが長引くと、どんな方でも、惰性に流される生活が続くと、時間の観念がなくなり、計画的に行動することが出来ず、意思のコントロールが出来なくなってしまいます。
何をするにも億劫さが先にたち、自分の存在、居場所を失 . . . 本文を読む
昨晩、何気なく深夜、テレビ番組を見ていたら、東大女子学生3名とホスト売り上げ最下位の男性3名の飲み会見たいなのをやっていた。
内容的には、かみ合わない同士の組み合わせを別室から彼等の会話を観察するというスタイルで、特に、引き込まれるような内容でなく、半分調べ物をしながら聞き流していた。
今日、朝になって、何気なく聞いた会話が思い起こされ、確か、勉強大好き人間と嫌いな人間同士、会話も成り立たない沈 . . . 本文を読む
昨日、NHK特報首都圏「若者を襲う職場いじめ ホームレス急増」を見ました。
数年前、NHKで、職場のいじめを紹介、学校では教師間で、病院では看護師同士が その時の背景は、成果主義による職場の荒廃が問題にされていた。
あれから数年経つが、今度は、途上国との競争で産業構造が変化、くわえて円高による国際競争力の低下、経営悪化が加速、その急激な変化について行けない企業が増えている。
若者(15歳から24 . . . 本文を読む
中高年のひきこもりをどう救うかを見させてもらいました。
待ったなしの状況だと思います。
しかし、この問題は、今から先を考えるしか意味のない問題です。
今から、何をするかの問題です。
焦ってみても仕方ない問題です。今まで、じっくりと時間を掛けてきたのですから。
しかし、明日に伸ばしてはなりません。
今から、自分で、直ぐ出来ることを始めましょう。
希望を失わず、前向きに、取り組んでおられたら、協力 . . . 本文を読む