「親の考え方を無理してでも変えて、子供を応援すること」
…ある母親の言葉より
「親と子の関係が引きこもりや不登校に与える影響はかなり大きい。」、という話は勉強会に参加される親御さんの中からよく出てきます。
当然の様であり、意外に当然でなかったりします。
勉強会でよく話題になること
・親子でコミュニケーションができていないが、どうしていいかわからない。
(だが、なんとか子供の本音、変化を知 . . . 本文を読む
Aera dot.より
不登校のほとんどがフリースクールに通わない3つの理由 (By 石井志昂氏)
の記事を読んだので以下にまとめてみました。
読んで意外だったのは、
フリースクールへ通う人は「不登校のうちのごく少数」
らしいのです。
その3つの理由(ハードル)とは・・・
① フリースクールの数が足りないこと
② 「経済的な理由」
(公的な支援がないため親が学費を負担しなければいけない . . . 本文を読む
来たる3月31日日曜日に四ツ谷 走Run会!!が、桜を見ながら井の頭公園から高田馬場まで川沿いにスロージョギングを行ないます。
詳細は以下をクリックしてご覧ください!
神田川の桜でも観ながらスロージョギングでもしようかと…
. . . 本文を読む
8050問題についてTVの特集番組があったようで、参考にさせていただくべくYOUTUBEから引っ張ってきました。
8050問題:
--------
ひきこもりの子をもつ家庭が高齢化し、50代の中高年のひきこもりの子を80代の後期高齢者にさしかかった親が面倒見るケースが増えている、という社会問題のこと。
--------
できれば、こうなる前に親が支援団体などに相談し、孤立して問題を抱え込まない . . . 本文を読む
(以下、あくまでも私の意見です。)
いつも、私は引きこもり問題は子供だけの問題ではないと思っています。
子が引きこもるには、様々な原因(家族の問題、いじめやパワハラの問題、精神的疾患、発達障害、社会構造、等々)があり、どの子も「原因はこれだ」と安易にカテゴライズすることはできません。
それらが、複雑に絡み合い、そして解決方法も一人一人みな違います。
自分の子にあてはまった対処法が . . . 本文を読む