Sea Loves You 石川秀美

曲やアルバムの感想・解説・紹介など。。。  
★★★Since 31/01/2005 ★★★

Hey!ミスター・ポリスマン

2009-03-21 00:58:16 | 00.Single-A

5th_b

石川秀美ランキング史上ベスト10入りした5thシングル曲。
また、石川秀美シングルセールス史上においてはNo,1 SALESを誇る曲である。
石川秀美の人気がブレイクした事をを証明づける1曲でもある。

前年度末の賞レースでの活躍、そして前曲シングル:涙のペーパームーン好評で人気浮上の上昇気流に乗り、この曲でブレイク。
以降、13作品をオリコンランキングに連続ベスト10入りさせ、各メディアにおいても石川秀美の知名度をドン!と高め、
アイドル全盛期に誕生したアイドルから、トップアイドルとして扉を開いた時期。
念願のTBS系歌番組 ザ・ベストテンにも登場。他石川秀美シングルに比べて長期に滞在した曲がこのHey!ミスターポリスマンであった。

歌手活動2年目にして失速することなく、飛躍した同期アイドルと同時期に共に活躍したからこそ、
「花の1982年組」と称され、時代に功績を残し活躍したアイドル=石川秀美と賞賛認知されているのだろう。

5th_a

レコードジャケットは2種類あり、初期型のは、色がキツイ為、差し替え版が出てとの事/本人談。
もう1つの余談では、石川秀美の実姉が婦人警官というのも、話題としては十分だったと思われる。

まだまだ秀美節はできていないが、軽快なUPテンポと爽やかさが重視された楽曲である事が石川秀美らしい。
爽やかな春のDriveな風を感じる曲。メジャー調の展開に、コーラス、ピアノ、打楽器など古典的ながらも斬新で楽しい感じが良い。

世間にもファンにも本人も好きだったように、各ベスト盤、当時の企画物カセットテープ等には必ず収録されており、
コンサートにおいても会場と一体感を生む盛り上がる曲となっていたようだ。
実にテレビ映像における表情が、確実な安定感と、柔和に満ちた楽しげに歌う姿が観られる。

Heymrpoliceman001  Heymrpoliceman002   Heymrpoliceman003

Heymrpoliceman004  Heymrpoliceman005

衣装もミニスカート・ホットパンツで脚が長い事をアピールするコスチュームで石川秀美の美脚伝説を更新する形となる。
こういう短パンて現在も流行しており、健康的なセクシーさで健全この上ない。当時のアイドルでもホットパンツが似合うアイドルは石川秀美しかいない、と断言できる。

ビデオクリップ集における今曲については、石川秀美の抜群な躍動性に注目した映像となっている。

Heymrpoliceman009 Heymrpoliceman010 Heymrpoliceman011 Heymrpoliceman006 Heymrpoliceman007 Heymrpoliceman008


また、MTVのようなプロモーション集のビデオからは溌剌とした健康的な姿を披露している。

Nemu_hmp001_2 Nemu_hmp002 Nemu_hmp003



楽曲制作陣には松宮恭子/松宮恭子/大谷和夫
メロディアスに石川秀美楽曲を作った作詞作曲家である。この後の12thシングル:ミステリー・ウーマン16thシングル:愛の呪文も松宮作品。

たまに他アイドル作品でも、みかけた作曲家であり、例えば河合奈保子:愛をください(詞・曲)、 早見優:あの頃にもう一度」(詞・曲)など。。。
石川秀美作品と対照的に昭和歌謡である。

シングルヒットチャートベスト#10、#5、#7と松宮作品における石川秀美シングル成績はよく、アルバム中における松宮作品にも石川秀美のイメージ像と音楽的特性をとても良く掴んでいた作詞作曲家である。
松宮作品で一枚アルバム制作をしても良かったくらいではないか?とも思う。

デビュー年における昭和歌謡アイドル楽曲から一新、斬新で軽快なアメリカンポップ調で攻める1983年の今5thシングル。
小田裕一郎の世界観から脱し(ゆれて湘南など)、晴れやかな西海岸を走るってとこでしょうか?
和風より洋風なのが似合うだけに、楽曲もそうで、パクリの女王とも言われてるが、洋楽エッセンスを入れる事により楽曲がしっかりできている。
歌謡曲でありながら、洋楽的スタイル。まさに石川秀美の楽曲スタイルである。

そこでこの曲。このアメリカン調も実は・・・
Sylvie Vartanのアメリカ勝負曲とした「Fumee-If You'd Only Come Back-」邦楽ネームは「恋のスーパーギャル」。
なるほどねぇ~~~て感じがしますね。曲調も邦タイトルも。運動神経抜群の石川秀美とスーパーギャル(スーパーガールも可かw)ってあたりでも由なだけに最適です。

元曲が単調なドラム音とベースのもたつきが印象深いのに対し、間奏のシャウトやディスコ調な重低音を響かせてるのが十分大好きな曲>シルヴィ。

Lrg_15303666
個人的にはサンフランシスコに行った時の劇中歌にしましたw

【そして、今年ようやく念願の「石川秀美BOX ~COMPLETE SINGLE COLLECTION」5月に発売になります。(祝!)】
↑written by 2004.

今回のレビューの初回は2004年に石川秀美BOX~Complete Single Collection~がリリースされるという情報が出た時に
自分のサイトIdolhappiness の音楽レビューで紹介したのが、石川秀美5thシングル:Hey!ミスター・ポリスマンだったのです!

上述レビュー2004年度に書いたものを、この度、編集して書き上げました。石川秀美ファンサイト:Sea Loves Youの前身であり、現在も平行している姉妹サイトでもある。

春風と眩しい春の光がさす3月。
この曲がリリースされたのが26年前の今日だったのです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿