今年のお盆休みは、短かったせいもありますが、お墓参りをした後は家でおとなしくしてました。
そうだ、裏庭の茶の木はどうなったんだろう?一番茶を摘んだ後、そのままになってるけど・・・
二番茶で紅茶を作るはずだったのに時期を逃してしまった
ダメもとで木を見に行くと・・・やっぱりダメで、摘めそうな葉が殆どありませんでした。
それでも無理やり使えそうな葉を摘んで、紅茶作りに挑戦。
まず、茶葉を天日で1時間ほど乾します。
その後、洗濯板で1時間揉む・・・と、本に書いてあったんですが・・・無いですよ、平成の家庭に洗濯板なんて。
100円ショップにミニサイズの洗濯板を売ってた気がするけれど、面倒なので1時間 手揉みしました。
揉んでると緑色の茶葉が酸化して段々、茶色くなっていきます。
それを器に入れて濡れ布巾を被せて1時間 置いて発酵させる。
和紙を敷いたホットプレートで乾燥。
少量ですが、何とか完成! そして早速、身内で試飲会
本当に茶葉が少ないので一口づつ、しかも薄い・・・けど、ちゃんと紅茶の香りがしました
今年は練習ですね。手順が分かったので、来年また挑戦します!
今度はカレンダーにしっかり茶摘みの時期を書き込んでおかなくては。
そうだ、裏庭の茶の木はどうなったんだろう?一番茶を摘んだ後、そのままになってるけど・・・
二番茶で紅茶を作るはずだったのに時期を逃してしまった
ダメもとで木を見に行くと・・・やっぱりダメで、摘めそうな葉が殆どありませんでした。
それでも無理やり使えそうな葉を摘んで、紅茶作りに挑戦。
まず、茶葉を天日で1時間ほど乾します。
その後、洗濯板で1時間揉む・・・と、本に書いてあったんですが・・・無いですよ、平成の家庭に洗濯板なんて。
100円ショップにミニサイズの洗濯板を売ってた気がするけれど、面倒なので1時間 手揉みしました。
揉んでると緑色の茶葉が酸化して段々、茶色くなっていきます。
それを器に入れて濡れ布巾を被せて1時間 置いて発酵させる。
和紙を敷いたホットプレートで乾燥。
少量ですが、何とか完成! そして早速、身内で試飲会
本当に茶葉が少ないので一口づつ、しかも薄い・・・けど、ちゃんと紅茶の香りがしました
今年は練習ですね。手順が分かったので、来年また挑戦します!
今度はカレンダーにしっかり茶摘みの時期を書き込んでおかなくては。