農場部会各位
【農を通じて国際交流と貢献を実践します】
2017年6月25日(日)の例会は第4日曜日の例会でした。
総勢2名、大人2人+子供0人でした。
昨夜からの雨が一休みの時間帯と例会時間が幸運にも
重なり、実施出来ました。
21日の2週間ぶりの雨と、昨夜からの雨で植物は一気に元気になり、
草も伸びます。
ニンニクは枯れ始めていましたので、雨の後は直ぐに傷みます。
事実、ニンニクの外の皮が溶けているものが沢山有りました。
成長の悪いジャガイモは余り収穫が期待出来ませんが、
ニンニクよりも痛みが少ないので収穫しませんでした。
サツマイモ、エンドウ横のジャガイモは収穫時期が近づいています。
石倉一本ネギは元気で、土寄せの時期です。
落花生4株は元気に成長しています。
2畝に植えたゴーヤも活着していますが、株間が広いヶ所もあり、
違う所で芽生えた苗を補植しました。
島カボチャは総て元気でしたが、斜面に植えた2株は、斜面下の平地に
地主さんが移植してくれていました。
蔓が伸びる範囲が広がりました。
有り難うございました。
ゴーヤの支柱作り予定でしたが、竹切り鋸が見当たりませんでした。
どなたか使用された方で元に戻されていない方が居られましたら
元の場所に戻して下さい。
備品の行方不明が多々あります。
よろしくお願いいたします。
本日の収穫:ニンニク
地主さんが小屋の前にビニールハウス準備し始めています。
次回、ジャガイモの収穫と、ニラの移植予定です。
竹用の鋸が戻ったら、ゴーヤ用の支柱作りです。
次回は7月9日(日)です。
2017/06/25
川端 信夫
自然と触れ合い、【農を通じて国際交流と貢献を実践します】
せいかグローバルネット農場部会に是非参加してみて下さい。
第2・4・5日曜日 9時~11時開催
場所:精華くるりんバス山田停留所 すぐ
WFP募金カンパとして、200円お願いしています
http://seikaglobalnet.wix.com/japanese
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/71/a2f311d7e883cf8f737b2de47bae0aee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/62/05cb7dc0f06a8494660616d9108295f5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/82/de885e8d6d730d065ae2084ed5adc637_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/64/671f792c2fe0db0e6be33cb3dc6bb317_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/78/3366ecb4ab0aa42a098433dfa950e893_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/60/595aa0133de82a5fd3fd0943b1a57466_s.jpg)
【農を通じて国際交流と貢献を実践します】
2017年6月25日(日)の例会は第4日曜日の例会でした。
総勢2名、大人2人+子供0人でした。
昨夜からの雨が一休みの時間帯と例会時間が幸運にも
重なり、実施出来ました。
21日の2週間ぶりの雨と、昨夜からの雨で植物は一気に元気になり、
草も伸びます。
ニンニクは枯れ始めていましたので、雨の後は直ぐに傷みます。
事実、ニンニクの外の皮が溶けているものが沢山有りました。
成長の悪いジャガイモは余り収穫が期待出来ませんが、
ニンニクよりも痛みが少ないので収穫しませんでした。
サツマイモ、エンドウ横のジャガイモは収穫時期が近づいています。
石倉一本ネギは元気で、土寄せの時期です。
落花生4株は元気に成長しています。
2畝に植えたゴーヤも活着していますが、株間が広いヶ所もあり、
違う所で芽生えた苗を補植しました。
島カボチャは総て元気でしたが、斜面に植えた2株は、斜面下の平地に
地主さんが移植してくれていました。
蔓が伸びる範囲が広がりました。
有り難うございました。
ゴーヤの支柱作り予定でしたが、竹切り鋸が見当たりませんでした。
どなたか使用された方で元に戻されていない方が居られましたら
元の場所に戻して下さい。
備品の行方不明が多々あります。
よろしくお願いいたします。
本日の収穫:ニンニク
地主さんが小屋の前にビニールハウス準備し始めています。
次回、ジャガイモの収穫と、ニラの移植予定です。
竹用の鋸が戻ったら、ゴーヤ用の支柱作りです。
次回は7月9日(日)です。
2017/06/25
川端 信夫
自然と触れ合い、【農を通じて国際交流と貢献を実践します】
せいかグローバルネット農場部会に是非参加してみて下さい。
第2・4・5日曜日 9時~11時開催
場所:精華くるりんバス山田停留所 すぐ
WFP募金カンパとして、200円お願いしています
http://seikaglobalnet.wix.com/japanese
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/71/a2f311d7e883cf8f737b2de47bae0aee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/62/05cb7dc0f06a8494660616d9108295f5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/82/de885e8d6d730d065ae2084ed5adc637_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/64/671f792c2fe0db0e6be33cb3dc6bb317_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/78/3366ecb4ab0aa42a098433dfa950e893_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/60/595aa0133de82a5fd3fd0943b1a57466_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/6f/822ee8939c600364af8f198da77cc0ef_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます