この会館が出来て40年近いか、
出来た頃はよく屋根付きの能舞台をつくりにきたものだ、
当時は演歌全盛で、大道具綱場の仕事でもよくきた舞台、
小屋付きスタッフも東京舞台照明で、
愛着のある小屋だ、
13日、久々、何年ぶりかの市川市文化会館、駅、本八幡からの風景もずいぶんと変わっている、
搬入口上のひさしに、
ツバメの巣が、
気配を察して、忙しく飛び回っている、
大ホ―ル、舞台、
客席、
思い出の綱場、
相変わらずバランスが悪い(笑)・・、
昼の弁当、
楽屋口裏のヤマモモの木、
当時はこの半分も樹高がなかったものだ、
幾星霜・・,