21日、昼、八潮のジイバイト先、
朝から何度も、掃いても掃いても、笹っぱがハラハラと落ちてくる、
北風のときはまあいいが、南風の時は南に位置する竹やぶから降りこんでくる、
今は定年退職で千葉山武市に帰っていった、
清掃工場のIさんが、5~6年前に植えた孟宗竹、
勢いがよく、根を生やしている、
左の土手のほうは保育園、幼稚園の七夕飾りに使うからタケノコは採らないで欲しいが、
道路側は通行の迷惑になるし、電線に引っかかるので採ってくれ、という、
まあ、迷惑料ということか・・??
それにしても、ハラハラ落ちてくる笹っぱにはまいる・・、
朝、店開きの時は夜じゅう降ってくる笹の落ち葉、↑ こんなものじゃない、
この時期、俳句の世界では竹の秋、季語となっているらしい、
タケノコが立派な竹にそだった秋、それを竹の春、というらしい・・、