□■□とあるインテリアショップの気づき・つぶやき□■□

インテリアショップのスタッフが”気づき(@o@)”をお届けします。

そろそろ室内にお引越し。

2005年10月19日 15時32分11秒 | インテリア

今日の朝は、冷え込んでいましたね~。
家の外では「今日は寒いなぁ~」「寒くなったね~」という挨拶がかわされていましたが、みなさん風邪などひいていませんか??

夏の間、外で管理していた観葉植物など、そろそろ室内にお引越しをする季節がやってきましたね。
そこで、今日は、お庭に植えている植物を室内にお引越しさせるための、鉢上げについてちょっと調べてみました。

庭に植えて育てたものを、鉢に上げて冬越しさせる場合は、掘り上げる1か月くらい前に、根鉢よりも1回り小さくスコップを入れて太根を切り、細根を出させておく(この作業を根切りといいます)と、植え替えしやすくなるんだそうですよ

なるほど、いきなり根を切って鉢に移すのではなく、鉢上げする前の準備が人にも植物にも優しいってわけなんですね

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~



花苗入荷~

2005年10月17日 17時28分29秒 | インテリア


本日、待ちに待った花苗が入荷しました~
とは言っても、去年の今頃に比べると種類はまだまだなんですが、斑入りのセイジや、ソラナムの新品種など珍しいものもちらほら入荷しています。


<拡大写真>一番手前が斑入りのバコパ、パープルの花が咲くバコパ、それから、ひときわ白くまばゆい存在感を放っているのが、冬には定番の初雪かづら。


<拡大写真>奥が主に今日入荷した花たち。
姫金魚草、チェッカーベリー、クリスマスローズなど。

今年はいつまでも「暑い」という言葉を耳にしますが、いつになったら秋らしくなるんでしょうか・・・
お店では、まだまだ蚊が大繁殖中・・・トホホ
この暑さの影響からか、なかなか花苗も揃わず、お客様には大変ご迷惑をおかけしております
また、入荷したらこちらのブログでお知らせしますね


今日、このブログを見ていただいたお客様がご来店下さいました。ありがとうございます~
先日の「アンティーク調フック入荷」の記事をご覧頂いてのご来店でした。
いつもいつもつたない文章を書いている私にとって、「見てるよ」とおっしゃられると、実は意外と「恥ずかしい」んですが、でも、嬉しく思いました。
日々、「こんなんでいいのかなぁ~」と思っておりましたが、開き直って続けて参ります

どうぞ、これからもセルビーにお付き合いくださいませ


インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

先日のこと。

2005年10月15日 15時30分30秒 | インテリア

先日、お客様宅に取付けに伺った時のこと。

取付けに伺ったのに、電動ドライバー(略して電ドラ)を使おうと握った瞬間、いつもの音がしない。・・・ん・・・電池がないっ一瞬取りに帰ろうかと迷いつつ、2窓だし。と手回しで取り付ける事に。
・・・途中から「後悔先にたたず」とはこのことだと思いながら必死でドライバーを回し続けたのでした。
思ったより時間がかかり、普段何気なく使っている電ドラが、実は「電ドラ様様」だったことを痛感したある日でした。

お客様には、時間がかかってしまい、申し訳ないことをしました
それでも、笑顔でいろんなお話をして下さいました。
先日のバスツアーにもご参加頂き楽しんでいただけたこと、上郡にステキなお洋服屋さんがあること、お孫さんのこと、それからあまり大きな声じゃいえないらしいけどとお得なお話もうかがえました。
笑顔のステキなお客様で、毎日を忙しく、でも楽しんでいらっしゃることがうかがえ、なんだか元気を頂きました。

ふと、私も元気を与えられる人になりたいな。そう思った1日でした。

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

雑貨・新商品入荷しました~

2005年10月14日 16時27分30秒 | インテリア

本日、インテリア雑貨、アンティーク調のフック達が入荷しました~
と言う訳で(どう言う訳)、セルビー初アイアン・フックコーナーなるものを作ってみました。
 マットコーナーの隣に新設~
          ↓
 右側部分拡大写真
          ↓
 左側部分拡大写真

「コーナーを作ろう」とは言ったものの、どうディスプレイするか全く頭にないながら、「よくここまでできたものだ」とほっ。と一息ついてます。
・・・とは言っても、途中でプライスカードを書き始めた私の横で店長が黙々と作業して、気づけば出来上がってたんですけどね~
おそるべし・・・いや、「さっすが店長

写真を撮る技がないので、良さが伝わっているかどうか疑問ですが・・・
お近くの方、是非、足をお運び下さいね~

深まり行く秋の気配はいづこへという今日の気候。
みなさん少々お疲れではないでしょうか??
風邪など召されませんようご自愛下さいませ。

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

カーペットの汚れの落とし方・3

2005年10月13日 14時51分46秒 | インテリア

先日からお送りしております、カーペットの汚れの落とし方・3。
このシリーズも本日でとりあえず終了です。・・・思いのほか早く終わってしまった
また、違う汚れの落とし方をみつけたらパート4があるとかないとか・・・

まず、どんな汚れにも共通すること。処理をする前に、下の作業をやっておきましょう
ものをこぼしたら、手早く処理してください。
カーペットの上のゴミやホコリはよく取り除いておきましょう。
洗剤や溶剤は少しずつ使用し、かならず周辺部から中心に向かって施します。
パイルの毛並みにそって拭いたり、こすったりしてください。
シミ抜きを行ったあとは、水かぬるま湯でカーペットを拭き、洗剤や薬品が残らないようにします。そのあと、毛並みにそってブラッシングし乾かしておきましょう。

[酒(ビール・洋酒類)][クレヨン・靴ズミ][チューインガム]
広がるのを防ぐために、すぐに布かスポンジで拭き取り、スポンジに水を含ませて拭きあげます。またはアルコールか洗剤を入れたぬるま湯で拭きます。ベンジンを歯ブラシにつけ、汚れたところをたたくようにして取り除き、ぬるま湯で拭きあげます。まるめながらできるだけつまみ取り、残った部分を氷片で固めて取ります。どうしても取れないものは、ドライアイスで冷やし固まったものをたたいて粉にして取ります。
[青インク][墨汁][口紅]
吸取紙かティッシュペーパーでできるだけ吸い取り、酢をしめらしたスポンジで軽くこすり取ります。吸取紙かティッシュペーパーでできるだけ吸い取り、中性洗剤を溶かしたぬるま湯で拭きあげます。ベンジンかアルコールでこすりとり、中性洗剤を溶かしたぬるま湯で拭きあげます。


ポトッと落ちてしまったその汚れ。そのままにしておかずに、ちょこっと処理しちゃいましょうね~

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

カーペットの汚れの落とし方・2

2005年10月12日 15時56分44秒 | インテリア

先日の続き、カーペットの汚れの落とし方。

シミ抜きを行う前に次のことに注意しましょう。

ものをこぼしたら、手早く処理してください。
カーペットの上のゴミやホコリはよく取り除いておきましょう。
洗剤や溶剤は少しずつ使用し、かならず周辺部から中心に向かって施します。
パイルの毛並みにそって拭いたり、こすったりしてください。
シミ抜きを行ったあとは、水かぬるま湯でカーペットを拭き、洗剤や薬品が残らないようにします。そのあと、毛並みにそってブラッシングし乾かしておきましょう。

どんな原因によるシミなのかよく確かめ、適切な方法でシミ抜きをしてください。
[泥][チョコレート][赤インク]
乾いてから柔らかいブラシで十分にブラッシングし、中性洗剤を入れたぬるま湯で汚れを湿らし拭きあげます。布かティッシュペーパーで拭き取り、乾いてからブラッシングし、それでも取れないものは水と消毒用アルコールを半々にしたものを布につけて拭きます。吸取紙かティッシュペーパーでできるだけ吸い取り、中性洗剤を溶かしたぬるま湯で拭きあげます。それでも取れない時はオキシドールで拭きます。
[マジック][血液][コーヒー・紅茶・ココアなど]
20%アルコール液で拭き取り、そのあと中性洗剤で拭きます。吸取紙かティッシュペーパーで吸い取り、そのあとオキシドールで拭き取ります。水で絞った布か、スポンジなどで吸い取ります。そのあとぬるま湯を汚れの上に注いで、布またはティッシュペーパーで拭き取り、乾いた布で拭きあげます。


それぞれの汚れ方によって、処理の仕方も違ってきます。
私も調べていてビックリですが・・・
気づいた汚れ、なるべくその時に処理しましょう~

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

カーペット汚れの落とし方

2005年10月09日 15時07分45秒 | インテリア

昨日、カーペットのメンテナンスについて触れましたが、今日からは汚れの落とし方についてちょこっとシリーズ化してみたいと思います。

シミ抜きを行う前に次のことに注意しましょう。

ものをこぼしたら、手早く処理してください。
カーペットの上のゴミやホコリはよく取り除いておきましょう。
洗剤や溶剤は少しずつ使用し、かならず周辺部から中心に向かって施します。
パイルの毛並みにそって拭いたり、こすったりしてください。
シミ抜きを行ったあとは、水かぬるま湯でカーペットを拭き、洗剤や薬品が残らないようにします。そのあと、毛並みにそってブラッシングし乾かしておきましょう。

どんな原因によるシミなのかよく確かめ、適切な方法でシミ抜きをしてください。

では、今日は、乳製品・しょうゆ・ソース・食用油・機会油について。

[牛乳(乳製品を含む)]
布かティッシュペーパーで吸い取り、中性洗剤を溶かしたぬるま湯で拭き取ります。まだシミが残るようなら、アルコールかベンジンで拭きます。

[しょう油・ソース]
布かティッシュペーパーでできるだけ吸い取り、中性洗剤を溶かしたぬるま湯で拭きます。古いシミはオキシドールで拭き取ります。

[食用油・機械油]
すぐにヘラかナイフで油を削り取り、布にベンジンをつけてつまむようにして取ります。そのあと中性洗剤を溶かしたぬるま湯で拭きあげます。無地のものは輪ジミを残すことがありますので、最後にまわりに水を霧吹きで軽く吹きつけておきます。


次回は、泥やチョコレートについてお伝えします

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

カーペットのメンテナンスについて

2005年10月08日 16時22分30秒 | インテリア

カーペットって、掃除機をかけるだけでいいんでしょうか
今日は、意外と知らないカーペットのメンテナンスについてお伝えしたいと思います
面倒なメンテナンスも、気がついたときにすれば、カーペットの寿命も変わってきますよ

まず、これはみなさんされていることだと思いますが、週に1~2回、細かなゴミやホコリをとるために毛並みにそって掃除機をかけてください。
そして、1ヶ月に1回、バケツに1杯のぬるま湯にキャップ1~2杯の中性洗剤を溶かし、雑巾を堅めに絞り毛並みにそって強く拭いてください。
基本的には、上記の2点です。意外とカンタンだと思いませんか

遊び毛は新しいカーペットのパイルに含まれる余分な毛が出てくるものです。
この遊び毛がとれたあとにカーペット本来の毛ヅヤが出てきます。これは抜け毛ではありませんので、心配ありません
パイルが飛び出した時には、引き抜いたりせずにハサミで丁寧に切りそろえてください。

くぼみができたら、スチームアイロンの蒸気かぬるま湯を濡らした布でパイルを起こし、毛並みにそってブラッシングしてください。
ダニはあらゆる場所にいますが、日頃のお手入れと気配りで繁殖は防げます
吸引力の大きい掃除機で週に2回は掃除しましょう。夏の大掃除も効果的です。
さらに風通しをよくしましょう。
湿度が45%以下になると、ほとんどのダニは死滅します。

今では、防ダニ加工されている物もありますので、購入時にはそこをチェックされるのもいいかもしれませんね。

次回は、<カーペットについた汚れ>について。
コーヒーやお醤油などをこぼしてしまった時の汚れの落とし方に触れてみたいと思います。お楽しみに~

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

カーペットの歴史をさかのぼってみました。

2005年10月07日 17時52分12秒 | インテリア

カーペットの起源をたどると人類が狩猟生活をしていた先史時代にさかのぼります
北方では寒さと地面からの湿気を防ぐために獣の皮をしき、南方では草や木を編んで暑さをしのいでいました。
また古代バビロニアの頃には宮殿に2万枚ものつづれ織りがしかれていたそうです。
そして現存する最古のカーペットは1945年に発見された紀元前5世紀頃のものと言われています。

こうして中央アジアで発達した緞通は遊牧民族や隊商の手でシルクロードを通じて中国へ、アラビアを経由してアフリカの北海岸へコーカサスから東欧を経て、スカンジナビアへ、モロッコからスペインや西欧へと伝えられました。

そしてカーペットは現在でも多くの空間に使用され、保温性、吸音性などの基本性能が認められているとともに、防炎、防汚、防ダニなどの付加加工により広く支持されています。
またカーペットタイルは最近ではオフィスだけでなく商業施設にも使用されるようになり、大きく市場を伸ばしているそうです。

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

ツートンカラーでカーテンをグレードアップ!

2005年10月06日 16時50分57秒 | インテリア

「ツートンカラー」とは、同系色やコントラストの強い二つの色を組み合わせて配色することを言います。
窓辺を表情豊かに演出するためには、カーテンのカラーコーディネートは欠かせないポイントの一つ
「カーテンは単一の生地から作るもの」というイメージをお持ちの方に、ぜひお試しいただきたい新しいカーテンスタイルです。

「ツートンカラー」では、2種類の生地を組み合わせてカーテンを作ることができます。
 
写真ではわかりやすいよう無地のドレープを使っていますが、異なる柄との組み合わせも可能です。

切り替え方法は、ヨコとタテの2種類からお選びいただけます。
タテの切り替えは、閉じた時と開けた時で色の配分が変わり、異なる雰囲気を楽しめるのが特徴です。

同系色でソフトにまとめてみたり、コントラストの強い色でシャープに演出するのもおすすめです。
より個性的な1枚を、という方は、無地とプリント柄の生地や、プリント柄の生地同士を組み合わせてみるのもよいでしょう。
既成概念にしばられない、自由な発想のコーディネートをお楽しみいただけます

オーダーカーテンの魅力は、世界で1枚だけのオリジナルカーテンを作れることです。
あなただけのインテリアを楽しんでみませんか


昨日とは打って変わって今日は暑いですね~
天気予報でも「今日は夏日となるところが多いでしょう」と言ってましたが、ホントに10月なんでしょうか

かぜなどひかないよう気をつけましょう~

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~