
**

**
今日はネタがないので
最近発見した事をご紹介♪
実は
足もみをするようになって少ししてから
右の股関節が痛むようになりまして・・・。
坐骨神経痛らしく、
まあ
そのツボを満足に押せてない事もあるけど
中々治らない。
もちろん運動不足もあります。
でも、足もみする前からも運動不足だし
どう考えても、
足もみし始めてから・・? と疑問に感じていました。
が、最近イロイロ検索していてやっと分かった。
足もみをする時、あぐらをかくんですがね、
そのついでに、あぐらをかいた足をもっと床につけたくて
上下にゆらしていたんですが・・
なんと、その動作は坐骨神経痛を悪化させるらしいです!
どうりで!!!
で、今は坐骨神経痛に効くストレッチをするようにして
毎日何度か筋肉を解してやってます。
元の筋肉もほぐしながら足もみで足の汚れも掻き出せば
2倍の効果になるかな?
でも、毎日座り作業と姿勢の悪さが続く限り
永遠の戦いとなりそうだ。笑
ブログランキング、いつも応援、ありがとうございます!!
ポチっと応援お願いします♪ →
