

結局
ヘリ返しはやめました。
コバを磨いて仕上げる方が
手作り感があって良いかな〜と思うのと
あとは、漉き機がないので断念。
これでも漉くパーツはあるのですが
少ないのでなんとか出来る状態。

特に頭を使ったのがお札入れ。
内側は可愛い内布をつけたくて
それをどう入れていくのか
本を読みながら工夫してみた。
カード入れが、サイズ的に縦にしか付けられず
でも、2枚分付けられました。

今回は初挑戦だったので
表の窓付きポケットは省きましたが
本番では付けるつもりです。
初心者なので、まだまだな点が沢山ありますが
少しずつ作りながら腕を磨きたいと思います!
革の手作りはかなり疲れてしまうので
あまり多くは続けて作れないのですが
少しずつでも出品したいなと思います。
***

最初の旅行の時に
ウォーキング用として手前のゴアテックスの靴を買い
特に登山で重宝し、最高のくつだ!と気に入ったのです。
で、今回はコンサートに行くので
奥の革の靴を持って行きました。
最初の半分くらい、街散策はゴアテックスの靴で歩いたのですが
半日すると腰や足の裏が痛くて仕方ない。
ホテルに帰る頃は拷問状態でした。
で、試しに1日革の方の靴を履いてみたのですが
驚く事に、夜ホテルに戻るまで
足の裏も腰も痛くなかった。
もちろん1日中歩いたので足の裏はそれなりに痛いけど
ゴアテックルの靴ほどではない。
それで、旅行の後半はずっと革の靴を履いてました。
やっぱり、街歩きには普通の靴の方が良いんですね。
痛かったけど、良い勉強になりました。
ポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ