せんのいえ

enjoy life with hand craft - diary

革で作る雫財布

2017-10-13 12:50:10 | お財布




結局

ヘリ返しはやめました。

コバを磨いて仕上げる方が

手作り感があって良いかな〜と思うのと

あとは、漉き機がないので断念。

これでも漉くパーツはあるのですが

少ないのでなんとか出来る状態。



特に頭を使ったのがお札入れ。

内側は可愛い内布をつけたくて

それをどう入れていくのか

本を読みながら工夫してみた。

カード入れが、サイズ的に縦にしか付けられず

でも、2枚分付けられました。



今回は初挑戦だったので

表の窓付きポケットは省きましたが

本番では付けるつもりです。

初心者なので、まだまだな点が沢山ありますが

少しずつ作りながら腕を磨きたいと思います!

革の手作りはかなり疲れてしまうので

あまり多くは続けて作れないのですが

少しずつでも出品したいなと思います。

***



最初の旅行の時に

ウォーキング用として手前のゴアテックスの靴を買い

特に登山で重宝し、最高のくつだ!と気に入ったのです。

で、今回はコンサートに行くので

奥の革の靴を持って行きました。

最初の半分くらい、街散策はゴアテックスの靴で歩いたのですが

半日すると腰や足の裏が痛くて仕方ない。

ホテルに帰る頃は拷問状態でした。

で、試しに1日革の方の靴を履いてみたのですが

驚く事に、夜ホテルに戻るまで

足の裏も腰も痛くなかった。

もちろん1日中歩いたので足の裏はそれなりに痛いけど

ゴアテックルの靴ほどではない。

それで、旅行の後半はずっと革の靴を履いてました。

やっぱり、街歩きには普通の靴の方が良いんですね。

痛かったけど、良い勉強になりました。

ポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする