昨日、今日そして明日

タイトルを変えて再度、あれこれと…

スタート

2010-04-10 17:01:30 | 日記
  4月8日(木)のこと

 4月からの水泳教室が始まった。
お隣の地域のプールで、家からは遠いと言えば遠いし、、、そうでもないと言えばそうでもない?
自転車で通えるプールの範囲にはギリギリ入るけれど、雨が降ったらアウト、歩いては行けそうもない。
7月まで教室は続くので、雨の季節もあるけれど、どうか木曜日だけは雨雲が避けて通ってくれますように…

 このプールの教室には、1年前くらいに通っていた。
2クールを終了した時点でなんだか面白くなくなってきて、それから申し込んでいない。
新たに曜日を替えて心機一転。
何でもスタートっていうのは緊張する。
今回はプール友も一緒に参加するということで、一人じゃないから前ほどはドキドキしないものの、最初のクロールでは、またまた悪い癖が出てしまってちょっと慌てたりして、、、
最近はその癖も大分直っていたのに、やっぱり緊張してたのかな、、

 最初は以前通り、時間をかけての準備体操~腰掛キック。お腹を凹ましての腹筋を数回。私の隣に先生が座ったので、それなりに一生懸命の腹筋です(笑)

前の時は3つの班に分かれていたけど、このレッスンは4班に分かれていて、泳げる班1班から一番泳げない4班まで。
「25mをクロールと背泳ぎで泳げる人は3班に行ってください」
と言われ、3班へ。
それ以上の班分けのレベル的な事は言われなかったので、基本的には泳げれば3班スタートなのかも。
プール友は背泳ぎに自信がないとかで、一番泳げない班4に行くか3班に行くか迷っていたみたいだけど、ダメだったら4班に移ればいいじゃないということで二人とも3班スタート。

クロールは25×5くらい泳いだかな…?
そのあとビート板キックを25×3、ビート板を使った背泳ぎ25×2
最後は背泳ぎ50m

私もここの教室でスタートやり方を覚えたんだけど、やっぱり昨年度からの引き続き組みの方達は、皆さん壁の蹴り方もストリームラインも綺麗。先生も
「皆さん上手ですね~!」
と驚いていましたけど、、、、一緒のプール友は今までこのスタートの練習を熱心にやるチャンスがなかったのか、一人壁蹴りが弱く、1m辺りで浮き上がり
「上品すぎますよ!もっと壁を力強く蹴ってください!」
と一人言われてた。
意外とココの教室、スタートをしっかり教え込むので彼女もココでバッチリ覚えられそうで良かったじゃない。
今日は初日な事もあって、1コースを往復では使わず(最初先生はそうしたかった感じでしたが)25m時点で皆を待って次に移るって感じでした。
ビート板キックだけは2列でスタート。私は同じメタボ同士のお兄さん(おじさん?)と1番目のスタートでしたけど、けっこう彼はバテテました。
「いいダイエットになるよね~!お互い頑張りましょ!」と激(笑)

 先生も一番若い女性の先生で、ハキハキしていて感じが良いし、内容はちとぬるいけれど、楽しく出来そうで、良かったです^^v

 4人いる先生のうち2人は、以前お世話になった先生でした。
一人の先生がまだ覚えていてくれて声をかけてくださった。
メタボの体型が印象的だったんだそうでっす!