おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

姶良市歴史民俗資料館「ふるさと歴史講座」(10)「養蚕業の歴史・起源~現代」・・・姶良市姶良公民館

2018-02-18 09:54:18 | ふるさと歴史講座

2月17日14時~ 姶良市姶良公民館において平成29年度 姶良市歴史民俗資料館「ふるさと歴史講座」(10)「養蚕業の歴史・起源~現代」が開催されました。

〇開会・・・講師:姶良市歴史民俗資料館 館長 内 四男 氏

講演は事前に配布された資料及びパワーポイントにより詳しい説明がありましたので、その一部を紹介します。

〇はじめに・・片倉工業(株)宮之城工場・・宮之城島津家と養蚕・・富岡製糸場・・

〇養蚕の起源・・養蚕の起源(5000~6000年前中国)・・日本の養蚕・・魏志倭人伝の記述・・〇養蚕の実際・・蚕の種類・品種・・桑・・まぶし・まゆ・さなぎ・・

〇養蚕業の歴史①(原始・古代)・・●養蚕の伝来⇒渡来人・・聖徳太子の養蚕奨励・・●養蚕の広まり⇒飛鳥・奈良時代・・養糸国・・〇養蚕業の歴史②(中世)・・●鎌倉時代⇒京都の織物技術が地方に伝搬 ●室町時代⇒三代将軍 足利義満・・日明貿易・・絹織織物・生糸の輸入 ●安土・桃山時代⇒秀吉の西陣機業 〇蚕業の歴史③(近世)●江戸時代⇒絹織物の需要の増大・・武士以外の絹着用の禁止 ●薩摩藩「三国名勝図会」に見る絹・生糸・・

〇養蚕業の歴史④(近・現代)・・●明治維新と蚕糸業近代化⇒富岡製糸建設・・旧蒲生町の製糸工場の建設・・蚕糸業の全盛期・・●蚕糸業の衰退・・世界恐慌・・●戦後の蚕糸業衰退期から復興・・ナイロン・・衰退・・再び復興・・中国・韓国からの輸入増大で衰退・・●養蚕農家数・・221万戸⇒500戸へ減少

〇おわりに・・蚕・繭・蛹の新しい創出(シルクの時代)・・洋装部門へ・・絹の機能性を利用した製品開発・・漢方薬・・バイオ産業・・

 〇閉会・・姶良市歴史民俗資料館 館長・・29年度の修了証の授与式の後に散会しました。

今回受講してみて、養蚕業の歴史は各時代の歴史と深く関わっていることを理解することができたので、参加して良かったと思っています。

会場の様子を写真で紹介し、資料の一部をスキャンして添付します。

開会前の会場全景

開会あいさつ

講演開始

講演の項目

講演の終わり

修了証の授与

※写真をクリックすると拡大し左上の←をクリックすると戻ります

  

  

    

  

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ささやま後援会」主催のグ... | トップ | 第7回 あいら福祉まつり(2018... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (藤井)
2018-02-19 10:45:01
内館長の、満を持しての講話だったですね。養蚕は私達の身近にある存在でしたが、良く纏めれていて、私も初めて知ることが多く、大変参考になりました。有難うございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ふるさと歴史講座」カテゴリの最新記事