5月14日、第24回歩こう会「共に語ろう健康・まちづくり」が姶良市加治木町「まちづくり協議会」の主催で開催され34名が参加しました。
物産館前に集合して龍門滝の駐車場まで車に分乗して移動し、NHK大河ドラマ「篤姫」のロケ地にもなった龍門司坂の石畳を上って高倉展望台に着き休憩しました。
高倉展望台(標高125m)で眺望を楽しんでからキャンプ場のある「さえずりの森」の中にある吊橋「かじかの橋」を渡って「宇曾ノ木発電所」に向かいました。
「宇曾ノ木発電所」までは山道や階段が多く参加者の中で最高齢の85歳の女性は苦労されたようですが最後まで頑張って無事に到着されました。
「宇曾ノ木発電所」は加治木電気会社として明治43年12月27日に個人の出資で設立されたもので、昭和17年に九州配電に合併され、昭和26年10月九州電力引き継がれました。
「宇曾ノ木発電所」から出発地点の龍門滝の駐車場まで歩き、車に分乗して移動して集合場所の物産館前で解散し、毎月第2土曜日に開かれている「とれたていち」で買い物をして帰宅しました。
龍門司坂の入り口で説明を受けました
石畳の坂はコケが生えていて雨上がりは滑りやすい所です
高倉展望台から見た眺望(桜島が霞んでいてよく見えないようです)
宇曾ノ木発電所へ行く山道
宇曾ノ木発電所の水路
宇曾ノ木発電所の上から見た景色
宇曾ノ木発電所の下から見たところ
集合場所にある 「とれたていち」
※写真をクリックすると拡大し、左上の←をクリックすると元に戻ります
水力発電所も元気で頑張っているんですね!