11月3日、龍桜高校吹奏楽部第3回定期演奏会が姶良市文化会館(加音ホール)で開催されました。
校長先生の挨拶で、龍桜高校吹奏楽部が県吹奏楽コンクールで9年連続金賞受賞、マーチングにおいても昨年に引き続き県代表として出場したこと。地域に根ざした音楽活動を続けていることなどの紹介がありました。
第1部 クラシックステージでは「セレモニアル・マーチ」「自由の鐘は空に渡る」「エンターテイメント・マーチ」「ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶~」が演奏されましたが、いずれも、曲のイメージにあった素晴らしい内容の演奏でした。
第2部 ポップスステージでは「あまちゃんオープニング・マーチ」「ディズニー・プリンセス・メドレー」「サザンオールスターズ・メドレー」「美空ひばりメドレー」「銀河鉄道999」が演奏されましたが、曲の内容に合わせて、部員によるコントなども披露されて楽しませてくれました。
第3部 ステージドリルショーでは「KARN EVIL9」「LAND OF MAKE BELIVE」「BIED LAND」「Born This Way」「Les Miserables」の音楽に合わせて様々なステージドリルショーが披露されましたが、マーチングの県代表として出場しただけあって、統制のとれた素晴らしい内容でした。
エントランスでは龍桜高校吹奏楽部の活動を紹介した写真展示等もあり、吹奏楽部の活動の様子がよく分りました。
私が特に印象に残ったのは、第2部 ポップスステージで生徒の皆さんが生き生きと演技していたこと。「サザンオールスターズ・メドレー」で部員と観客が一体となって拍手をしていたこと。「第3部 ステージドリルショーでは客席後方に居る指揮者の指示に従って、整然と演奏しながら演技していたことなどでした。
演奏会終了後、出口には出演した部員が見送りに出ていて、出演者と観客が一体になった素晴らしい演奏会だったと思っています。
第1部 クラシックステージ(全景)
第1部 クラシックステージ(中央部)
第2部 ポップスステージ (全景)
第2部 ポップスステージ (シンデレラ登場の場面)
第2部 ポップスステージ (美空ひばり・黒柳徹子の対談場面)
第2部 ポップスステージ (美空ひばりが歌う場面)
第3部 ステージドリルショーの始まり
第3部 ステージドリルショーで客席から指示を出す指揮者
第3部 ステージドリルショーのフィナーレ
終演後、出口で挨拶する出演者
※写真をクリックすると拡大し左上の←をクリックすると戻ります
来年は是非聞きに行きたいと思います。
何時も思うのですが 連日いろんなイベントや行事の結果情報をブログで紹介いただいていますが 当方の情報不足のせいで ’あっ しまった!’行くのだったのに~と思うことが多くあります。時々予告ブログもしてくだされば・・・と勝手に思っています。