おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

加治木太鼓踊り大会(2019)・・・姶良市加治木町

2019-08-16 20:48:58 | 日記

8月16日(木)加治木太鼓踊り大会が姶良市加治木町太鼓踊り保存会(西別府地区、小山田地区、木田地区、反土地区)主催で開催されました。

太鼓踊りは、島津義弘公が朝鮮の役の記念に、駿河の念仏踊りを参考に考案させたといわれ、吉左右踊りは、白・赤の狐のおかげで戦いに勝利したことを記念して、太鼓踊りと一緒に演じられるようになったといわれています。

8時前に精矛神社で姶良市長の開会の挨拶があり8時~小山田地区、反土地区の踊りが奉納されました。詳矛神社を早めに出て、8時30分~春日神社で開始される西別府地区、木田地区の踊りを見て自宅に一旦帰りました。10時~仮屋馬場通りでは、西別府・小山田・木田・反土の順に踊りが披露され多くの見物人が訪れていました。

14時~蒲生田通りでも西別府・小山田・木田・反土の順で披露され、15時~菅原神社でも西別府・小山田・木田・反土の順に踊りが奉納され、各地区とも最後の踊りに真剣に取り組んでいました。

菅原神社の最後は反土地区の踊りが奉納されて全ての日程が終わり解散しましたが、今年は午前中は少し曇があり、午後からは晴れて暑さが厳しいなかで参加した皆さんが汗をかきながら懸命に踊っている姿を見て感動すると共に、伝統行事を存続させる為の関係者の努力に敬意を表し、今後も毎年行われる太鼓踊りを応援していきたいと思っています。

会場の様子を写真で紹介し、配布された資料をスキャンして添付します。

看板

精矛神社・・姶良市長あいさつ

精矛神社・・小山田地区

精矛神社・・反土地区

精矛神社・・小山田地区

春日神社・・西別府地区

春日神社・・木田地区

仮屋馬場通り・・小山田地区

仮屋馬場通り・・木田地区

仮屋馬場通り・・反土地区

仮屋馬場通り・・西別府地区(吉左右踊り)

蒲生田通り・・西別府地区

蒲生田通り・・小山田地区

蒲生田通り・・木田地区

蒲生田通り・・反土地区

菅原神社の社殿

菅原神社・・西別府地区

菅原神社・・小山田地区

菅原神社・・木田地区

菅原神社・・反土地区

※写真をクリックすると拡大し2回クリックすると更に拡大します。左上の←をクリックすると戻ります

    

    

   

   

   

   

    

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Afternoon Con... | トップ | 精矛神社「みたままつり」(2... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (藤井)
2019-08-18 10:42:50
今年の太鼓踊りも、無事に終わりましたね。少子高齢化の中、地域の中で伝統行事を継続してゆくことは大変ですが、加治木4地区の皆さんが頑張っておられることは、大変有難く姶良市民の誇りでもありますね。有難うございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事