おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

麗しきロシア8日間・・・概要編

2012-06-07 20:14:27 | 旅行

阪急トラピクス(九州)主催の「麗しきロシア8日間」が5月29日~6月5日まで行われ、九州各地から18名が参加し、予定通り6月5日に帰国しました。今回も昨年の「北欧4カ国周遊8日間」と同じく同期で熊本在住のS氏と共に博多駅前のホテルに前泊して行動を共にし、楽しい旅となりましたので、旅の概要について述べてみます。

(1日目)前泊していたホテルからタクシーで福岡空港へ行き、出国手続き後、10時30分発で空路、ソウルへ、ソウル発11時55分で空路ロシアのサンクトペテルブルグへ、現地時間22時20分(時差-5時間のため機内に約10時間)サンクトペテルブルグ着、入国手続き後にホテルに移動(同じホテルに3連泊)

(2日目)9時に専用バスでホテルを出発し、現地ガイドの案内で世界遺産「サンクトペテルブルグ観光」を約2時間しましたが、あいにくの雨で傘をしながらの観光でした。「血の上の教会」「スモーリヌイ修道院」「宮殿広場」「青銅の騎士像」「イサク修道院」「ペテロパブロス要塞」などを観光し、昼食後は世界三大美術館のひとつ「エルミタージュ美術館」へ移動。

「エルミタージュ美術館」を約3時間かけて見てまわり、ガイドさんの案内で主な美術品などの説明を聞くうちに壮大な空間とコレクションの数に圧倒され、記憶に残るようにと考えて、日本語の解説がついた「エルミタージュ」の本を購入した後に、ホテルの移動して宿泊。

(3日目)7時45分ホテルを出発し、約1時間かけてプーシキンへ移動し、世界遺産「エカテリーナ宮殿」を約2時間かけ「琥珀の間」などを観光してから、約45分かけてペテルゴーフへ移動し世界遺産「ピヨートル大帝夏の宮殿の数多くの噴水などを約1時間30分観光。約1時間かけてサンクトペテルブルグへ移動して日露戦争当時の戦艦「オーロラ号」を見学してから夕食会場へ移動し、夕食はロシアの伝統的舞踊フォークロアショーで音楽と舞踊を楽しみ、ホテルへ移動し宿泊。

(4日目)6時にホテルを出発し空港へ移動して、8時空路モスクワへ9時30分モスクワ空港から「黄金の環巡り観光」のため専用バスでスズダリへ移動して14世紀に町の守備のために建てられた「スパソ・エフフィミエフ修道院」、ロシア語で城塞を意味する「クレムリン」などを観光し夕食は農家風レストランでロシア名物料理を楽しんでからスズダリのホテルに宿泊。

(5日目)8時にスズダリのホテルを出発してウラジミールへ移動して約1時間かけて世界遺産「ウラジミール」の「黄金の門」「ウスペンスキー寺院」「ドミトロフスキー寺院」などを観光。午後は「セルギエフ・ポサード観光」で、ロシア正教の総本山「トロイツエ・セギュエフ大修道院」を約1時間かけて観光。

ロシア伝統の民芸作品「マトリョーシカ工房」に移動して、制作の一部を見学してからマトリョーシカの絵付けを体験し、約1時間30分かけてモスクワのホテルに移動(同じホテルに2連泊)

(6日目)9時30分ホテルを出発してモスクワが一望できる「雀が丘」から市街地を見てからモスクワ市内を約2時間かけて「赤の広場」「聖ワシリー寺院」「グム百貨店」などを観光。

午後は世界遺産「クレムリン」内の「武器庫」「ウスペンスキー寺院」などを2時間かけて観光しホテルに移動して宿泊。

(7日目)10時にホテルを出発して世界遺産「コロメンスコエ」へ移動して現存する建築で最も古いヴォズネセニエ教会、スイートヌイ・ドヴォール史跡公園などを約1時間30分観光した後に、モスクワ空港に移動し、出国手続きの後に19時55分発で空路、帰国の途へ(機中泊)。

(8日目)ソウル着9時05分(ソウルでの乗り継ぎ時間約5時間はシャワーをして食事と休息)

ソウル、14時15分発で福岡空港へ(15時35分福岡空港着)、入国手続き後に解散。

今回のロシア旅行は観光初日の雨とモスクワで天候が不順な時もありましたが、全般的には順調でロシアの旅を楽しむことができました。

2日目の夜はオプションでバレエ観賞があり、10名が参加しましたが、私達は参加せず、ホテルにいました。参加した人の話では200名程度の小劇場のため、身近でバレー観賞(演目「白鳥の湖」)できて、よかったとの感想が述べられていました。

今回は8日間の概要について述べましたが、近いうちに現地ガイドさんの話や体験談などを入れた詳しい内容について投稿したいと思っています。

ロシアの「サンクトペテルブルグ及び「モスクワ」周辺の地図

サンクトペテルブルグ空港で入国審査

サンクトペテルブルグ市内観光

エルミタージュ美術館観光

エカテリーナ宮殿観光

ピヨートル大帝「夏の宮殿」観光

ロシアの伝統的舞踊フォークロアショー

スーズダリで農家風レストランの夕食はロールキャベツ等のロシア名物料理

ウラジミールにある黄金の門(扉はジンギスカーンとの戦争で持ち去られた)

ロシア伝統の民芸マトリョーシカ絵付け体験

モスクワ「クレムリン」の前にある「レーニン廟」と「赤の広場」(催し物の設営中)

クレムリン内にあるウスペンスキー寺院

コローメンスコエ観光

モスクワの空港で出国の手続き

※写真をクリックすると拡大し2回クリックするとさらに拡大します

左上の←をクリックすると戻ります

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第18回九州ハーモニカ連盟定... | トップ | 麗しきロシア8日間・・・サン... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くわちゃん)
2012-06-09 13:58:10
ちょっと体験できないツアーでしたね
何事にもスケールの大きい国で、また日本では未知の部分も多いところですから さぞかし良い体験ツアーになった事でしょうね!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事