去年の11月8日に、
おもちゃ図書館ボランティアリーダー
養成講座「初級」を4人で受けました。
ちょい気になる事があって…
この時の資料を読み返して、メモを見直
しましたら、
プログラム
①副理事長 高村先生「意義と歴史」
世界のおもちゃ図書館の始まりについて
日本とは貸し出しの仕方も違うなど
(消毒した袋に入れてある)
②愛知県社会福祉協議会 地域福祉課
石黒さん「ボランティア論」
社協の説明、「市民活動」と「ボランティア活動」の違い、活動の原則
③東洋大学ライフデザイン学部 人間環境
デザイン学科 繁成教授
「障害のある子の遊びとおもちゃ」
おもちゃの役割、運動発達に障害がある
子供と遊ぶ、重度心身障害児の遊び
あった!
重度心身障害児の遊び
自分のメモより
●視覚による遊び
動く、光る、色彩の目立つもの
●聴覚
刺激のある音、心地よい音、音楽や人の声
●触覚による
テクスチャー(肌触り、手触り)の変化
●振動による遊び
バイブレーター、オーシレーター(振動台)
●体性感覚による遊び
揺れ、傾き、加速度(ブランコ、滑り台、ゆりかご)
他に、
フレキシブルスイッチ
スイッチを入れると動く
スイッチを入れると音が出る、
コミニュケーションスイッチ
スイッチを入れると絵が出る
大きな箱の中に入ると、中に飾りがあっ
たり、LEDで光る
繁成教授の講演は動画を見ながらのお話
でとても分かりやすく楽しいものでした
重度心身障害児の遊びについて
実際には、どんな物に興味を持ってくれ
る?
勉強と言うよりも興味を持って気付きたいなぁ〜と思います
次回の勉強会は9月にあります










日曜日の昼食後に
母さんシャケ食べましたね…。

食べたのは母さんのお口かもしれない…。

お口の匂い確認されました
来てくれてありがとうございます
管理人のseroriでした。
一日中イラスト描いていて疲れたよ
おもちゃ図書館ボランティアリーダー
養成講座「初級」を4人で受けました。
ちょい気になる事があって…
この時の資料を読み返して、メモを見直
しましたら、
プログラム
①副理事長 高村先生「意義と歴史」
世界のおもちゃ図書館の始まりについて
日本とは貸し出しの仕方も違うなど
(消毒した袋に入れてある)
②愛知県社会福祉協議会 地域福祉課
石黒さん「ボランティア論」
社協の説明、「市民活動」と「ボランティア活動」の違い、活動の原則
③東洋大学ライフデザイン学部 人間環境
デザイン学科 繁成教授
「障害のある子の遊びとおもちゃ」
おもちゃの役割、運動発達に障害がある
子供と遊ぶ、重度心身障害児の遊び
あった!
重度心身障害児の遊び
自分のメモより
●視覚による遊び
動く、光る、色彩の目立つもの
●聴覚
刺激のある音、心地よい音、音楽や人の声
●触覚による
テクスチャー(肌触り、手触り)の変化
●振動による遊び
バイブレーター、オーシレーター(振動台)
●体性感覚による遊び
揺れ、傾き、加速度(ブランコ、滑り台、ゆりかご)
他に、
フレキシブルスイッチ
スイッチを入れると動く
スイッチを入れると音が出る、
コミニュケーションスイッチ
スイッチを入れると絵が出る
大きな箱の中に入ると、中に飾りがあっ
たり、LEDで光る
繁成教授の講演は動画を見ながらのお話
でとても分かりやすく楽しいものでした
重度心身障害児の遊びについて
実際には、どんな物に興味を持ってくれ
る?
勉強と言うよりも興味を持って気付きたいなぁ〜と思います

次回の勉強会は9月にあります











日曜日の昼食後に
母さんシャケ食べましたね…。

食べたのは母さんのお口かもしれない…。

お口の匂い確認されました

来てくれてありがとうございます
管理人のseroriでした。
一日中イラスト描いていて疲れたよ
