キササゲ・・・初めて知った名前、そして初見かな?
河川敷などの湿った場所に野生化している帰化植物。花の色は白で、少し黄色っぽいですね。
中国原産、実がインゲン豆のように細長いことから名がついたとか。
公園でひときわ目をひくまぶしいような黄色・・・ヒペリカム(別名:西洋金糸梅)
シベの色:山吹色、葯:紅茶色、雄しべの数:無数で長く華やか
イモカタバミとムラサキカタバミ・・・
イモカタバミ・・・(シベが黄色、中心部が濃い紅色)
今年になって見かけたムラサキカタバミ
青みのある濃い桃色で、花の中心部に向けて緑色の筋が入っています。
草刈りから逃れることができたようです。きれいですからね!
でも~・・駆除が大変困難な強雑草だそうです・・・
明日は、暑くなるようです。適度に休むこと、水分も適度に摂りましょう。