楽ん楽ん Every Day

季節の花々、水辺の鳥たちに癒やしを求めて・・・

大相撲千秋楽~だれが優勝する?

2025-01-26 | 日記

横綱照ノ富士が引退を発表し、今日が初場所最後の日~千秋楽です。優勝するのはだれ? 楽しみですね。

今日はお天気がすぐれず、気分爽快とはなりませんが、少々歩かないと・・・

ちょっと河原まで行ってみましょう。ここにもハクチョウが来ているんですね。

対岸にハクチョウが数羽見えます。カルガモもいましたが、撮れていませんでした。

風が強いので、対岸まで行く気力がありません。こちらから見るだけです・・・

遠くに見えるのは、泉ヶ岳スキー場かな(?)不確かです。

さあ、大相撲のテレビ観戦といきましょう! もう十両土俵入りが始まっています。

 

<追記>優勝力士は、十両は獅司、幕内は大関豊昇龍という結果でした。

 

 


紅一点/カワアイサ

2025-01-25 | 日記

今朝の月・・・5:36 a.m.  まだ暗い  (この時間では、起床しません)

今日は、8℃とか・・・そんなに寒くありませんね。与兵衛沼へ行きましょう。

少し声が聞こえますが、オオハクチョウはそんなに騒いでいません。前回はにぎやかでしたね。

お! いますよ~ 白い羽色がよく目立っています。カワアイサです。

メスさん1羽、オスくん4羽、ダイサギも見えます。

メスさんがリードしている?

スピードがすごいです。そして、すぐにドボン・・・

りりしいオスくん・・・

大好きなメスさん・・・かわいい~!

でも、ドボン・・・姿を消した。。。

水面に出てくるかと待っていても、現れません。潜水したままかなり移動していました。

沼のまわりを歩いて、北側の公園へ。ヤブツバキが咲いています。

 

日々、「シニアだなぁ~」と・・・考えたくないけれど、まわりの人からはそう見えます。

「やりたいことだけをやる」・・に徹するのがいいですね~ そうすれば、楽しい毎日になります。

 

<追記> 大相撲 東三段目五十枚目の「米沢龍」がカッコいい! 19歳 190cm 131kg 境川部屋
すごいイケメン 昨年五月場所が初土俵 成績も上々 たくさん稽古をして、いい力士になってください!

 

 


山登りするマガモ・・・?

2025-01-24 | 日記

最高気温が10℃って、暖かいですね。少し車を走らせて・・・朝日山公園へ。

最初の出会いは、コゲラ! 木をつつく音で気づきます。

池のそばの広場では、オナガガモがくつろいでいました。近づいても、移動することはありません。

来たよ・・来たよ・・・

食事の後なのかもしれません。オオハクチョウとコハクチョウはお休み中です。

コハクチョウがちょっと目覚めて・・・

マガモさん・・・

柵を越えて、小高い丘を登り出しましたよ・・・

このあと、3羽は一斉に飛び、池に着水していました。飛ぶ・泳ぐ・歩く~何でもできます!

❀ ✿ ❀ ✿ ❀ ✿ ❀ ✿ ❀ ✿ ❀ ✿ 

これからの季節がどうなるのか心配です。フサザキスイセン(房咲き水仙)・・・

こちらはウメの蕾でしょうか?

 🌳 🍂 🌱 🌳 🍂 🌱 🌳 🍂 🌱 🌳

公園の「展望台」となっているところに、「白山古墳(前方後円墳)」があります。

古墳のすぐ下に「白山横穴墓群」があり、開口部がどうにか確認できます。(覆われています)

 


いとしいミコアイサ

2025-01-23 | 日記

恥ずかしがり屋のミコアイサ・・・今日はちょっと近くで撮れたかな?
ハクチョウたちが少ないので、沼の中央でもよく目立ちます。

メスさんもかわいいんです~ 愛らしい顔立ちです。(もっと近くで見たいな~)

オスくんが・・ ”ドボン!” 潜りがお上手です。

床やさんで整髪してきたような・・・髪を立てているみたい(?)

近くでお休み中のカンムリカイツブリさん・・・これが冬の羽色

常連のカワウさんが優先席にいます・・・

婚姻色になっています・・・頭部と腰部に白い繁殖羽がくっきりと見えますね。

大沼にはコハクチョウとオオハクチョウがいます。こちらはコハクチョウのエリアです。

オオハクチョウの多くは沼のまわりの圃場にいます。条件の整ったところなんですね。

飛んできて、着地しようとしています。

仲間のところに着地。

自由に過ごせること、幸せなのでしょうね。

 


2月の誕生花

2025-01-23 | 日記

「みどりの杜」はハートでいっぱいになっていました・・・曇り空がちょっと残念ですが。

シマエナガもまだいましたよ!

メッセージがあります・・・

私の好きな花ですよ~ロウバイ・・・へぇ~、誕生花なんだ。。。

スイートピー:新たな旅立ちに贈る花。。。いつになるかなぁ~

キミガヨランのその後・・・

ここにもハートが・・・

後ろ姿ですが、お久しぶりのモズさん・・・

 

※ 2月の誕生花・・・調べてみたら、一日ごとに誕生花があるんですね。(お花屋さんのセレクトかな)
ロウバイは2月28日となっていました。(梅園のロウバイを撮ってこなかった。。。)
2月全体の誕生花はカモミールらしい。ほかに、ウメ、マンサク、セツブンソウなども。
お花は、どれも美しく、やさしい気持ちになりますね。