爺じの ア、閑話

70歳の現役コンビニ爺
たわいのない日常の出来事を
つぶやきながら楽しんでるよ

コン爺 介護認定でました❗️

2024-05-29 18:40:00 | 日記
おはようございます♪〜
台風🌀1号が日本の南岸を
北上してます。
雨あがり暑い東京となりました。
束の間の晴れ間かな?

婆ちゃんの、介護認定が、
決まりました。

『要介護 3 』

5段階の上から3番目となりました

介護経験が無い人には、
どういう事?でしょうね。





まあ、難しいことは、
ネットで調べれば
わかることなので
そちらにどうぞ^_^

認定通知は、夕方
ポストにきてました。

その前に、今日は、担当医と、
今後の相談やってました。
大腿骨骨折は、何事もなければ
1カ月もすれば退院となりますが
いかんせん、肺炎になってしまい
約一週間。
薬のせいなのか、食事を受け付けず
栄養点滴だけでしたので、
筋肉が落ち、リハビリが全く
できない状態でした。

実は、ばあちゃん
手術した病院からこの
リハビリ病院(系列病院)に
転院した時、退院だと勘違い
してまして、自宅に帰れる
嬉しさから、一転また
地獄の底に突き落とされたと
怒り心頭‼️💢
なんと、食事を取らない
行動になりました。
断食のつもりでしょうか?

先生もこまりまして、
栄養剤の点滴のみ。
このままでは、
筋力もなく、自宅介護は、
自力では、動けないので
無理とのこと。
相談員のかたも含めって 会議。 

手すりはどうす?
トイレや、風呂は!








現在の介護行政の事は、
これから、勉強します。
両親の時は、申請は、
福祉事務所。
いまは、地域包括支援センターとなり、介護認定3というものが、
どの程度のものか、
まだ把握しておりません。
特養に預ける事なく、
自宅介護の場合のすすみかた、
さきほど、相談員の方から
話をきいてきました。
老老介護ですが、
あとわずかさきには、
自分が介護される側に
なることは、確かです。
ばあちゃんのリハビリ病院を
見舞いにいって、病室の皆さんやら
食事ルームの様子を見ながら、
自分もやがて、、、、、、
なんと無く切ないです。
先日、NHKスペシャルで
ラ カンパネラの
フジコ ヘミングさんの
お亡くなりなったスペシャル番組をみました。
フジコさんのことは、1999年の
同じスペシャルでしり、
ピアノ🎹は、譜面通り弾くのは
嫌いなんだ!
心❤️で弾きなさいと。
波乱の一生を過ごし、
67歳で、ラ カンパネラ🎶〜🎹で
世にでました。
爺も
まだまだ、やれる!
彼女は、93歳
病院のピアノ🎹の蓋を
自ら閉めて、それが最後とらなりました。 
先程、切なくなりました。
といいましたが、
訂正いたしましょう‼️
コン爺は、最後の最後まで
マイク🎙️、そしてもう一つの
マイク🎤🎶〜握ってます❣️

今日も、お立ち寄り、
お聞き頂き 感謝 ❣️

ありがとうございました♪〜

🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹



💐💐💐💐💐💐




最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
身に沁みます・・ (ミューズ林田ピアノ)
2024-05-29 19:38:22
こんばんは。
初めまして。私も父母を同時に遠距離介護を 仕事をしながら続けました。
この経験から いずれは自分も同じ道を辿るのだろう?と。 親から多くの事を学びしました。が、同時に自分のこれからの人生との バランスで 随分苦しみました。個人ではどうにもならない事も多く、くれづれもご自分のお体のケアも忘れずに 両立をなさって下さい。
返信する
Unknown (ぐふ)
2024-05-29 20:24:02
「断食のつもり?」・・・ありました ありました。よくおわかりで。
 絶対恩にされぬベースで、良い体制次々失わされのなか、
食べたい食べれないと言うものそれで示したいの示さないの、食べようとするもの、しないもの と、食べれるもの、食べれてないの と 全部違って😅(それだけだったらかわいいもんでした。)常に妙な調達苦難そして体調変化で…
見えてはきてやれてたんですけど、2年くらいで騙されいちゃもんでのっとる人こられてと😨でした カキマクッテスミマセン💦
1人の食1つでも大変ですが・・・普通はなんとかなるはずと(応援😊)
返信する
Unknown (sevunn0007)
2024-05-29 20:27:23
ミューズ林田さん
おはようございます♪〜
はじめまして😊
爺も大変な人生でした。
もとい、継続中です🤣
子供達も、目に焼きついてる事でしょう。
無理は、するな!
今を精一杯楽しめ❣️
我が家の家訓です。😊
返信する
Unknown (sevunn0007)
2024-05-29 20:46:32
ぐぶさん
ありがとうございます
今日、うなぎ一切れさしいれたら、嬉しそうに、食べてくれました。😊
返信する
Unknown (yyinsectbird52127)
2024-05-29 20:56:00
コン爺さま、たいへんお疲れ様です!
田舎の母がまだ元気で、弟が近所で面倒を見ていたとき、介護認定の面談ではりきって何でも出来ると言うので困ったと…。
出来ないから介護認定受けるのに、と嘆いていました。😅
高齢者にはそれなりの意地があるのかなあと思ったものです。
将来の自分と思い、ブログを参考にさせていただきます。
どこかでご自分をいたわる時間を持てることを願っております。😌
やぐちゆみこ
返信する
Unknown (sevunn0007)
2024-05-29 21:04:19
@yyinsectbird52127 ゆみこさん
ありがとうございます。
認定判定では、皆さん
大丈夫❗️それできる❗️など
元気ある事見せようとします。
ゆえに、判定が、下がることもあるそうですが、判定員もプロ。
強がってるの、わかってるそうです。😊
判定に不服なら再認定があります。
友達、要支援から、一気に
要介護 3 に、あがりましたよ🤣
いい加減だよね〜😊
返信する
Unknown (aokun115)
2024-05-29 21:54:33
兄さま😌お疲れ様です☕️🌃✨
久々の出社のせいか😵ついバタンと寝てしまっていました🌀
お母さん😢退院と想えば🏥💔
よっぽどショックだったんですょね😭
悲しいとご飯食べれなくなっちゃう😢
骨折で痛くてかなしかったのに続いて肺炎なんて😖💔
でも兄さまや奥さまの顔見て😌少しずつでも元気に向かって下さいます様に🍀
兄さまも切なかったけど💧そうそう🎤ね😊✨✨
薫も杖ついても働きます😊✌️
その調子その調子⤴️⤴️
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-05-29 22:05:04
今晩は〜。

今日は、義母様の担当医から現況をお聞きしたり、介護等相談員の方と、色々とご相談ができ、良かったです・・・、お疲れ様でした。
担当医とお話ししたり、お見舞い(←お時間とれて良かったですね)に行かれて、病室の様子や、お食事ルームも見れて、セブン様も奥様も、少し安心なさったのでは・・・。

多分、担当医や看護師の方々、一生懸命、みてくださっているのでは・・・。
ありがたい事ですね・・・。

肺炎の方は、少しずつ、落ち着いて来ましたか?
骨折による、足のかいふくも・・・ですが、
ここ数日の、肺炎による寝たままの状態からの体の慣らしを、肺炎の症状が鎮まって行くと同時に、少しずつ、体力つけて、問題なく、起き上がれて、退院までに、少しずつでも、歩けるように、していければ、良いですね〜。

焦る事なく、少しずつ、かいふくに向かわれますよう・・・。

ティーガーデン
返信する
Unknown (sevunn0007)
2024-05-29 22:08:47
@aokun115 薫さん
お疲れのところ
ありがとうございます♪〜
無理しないでください。
寝る熟女は、育つ❣️
ゆっくり寝てくださいよ🤣
もとい、これ以上そだったら、
爺は、お姫様抱っこ出来んな〜💦
カミさん、昼食、許可もらって
うなぎ持っていったら、
美味しいね〜と
食べてくれました❣️
早く筋肉💪つけて、
自宅介護の準備やります❣️
返信する
Unknown (sevunn0007)
2024-05-29 22:15:26
ビオラさん
いつも遅い時間になって
すいません。💦
ありがとうございます♪〜
今日は、先生含め、自宅介護に向けての話会いが、できました。
肺炎は、なおりました。
ただ食事を拒否しつましたので、まずは、体力作りから。
最低限、トイレに自力でいければ、自宅に戻りましょうと。
先生いわく、このままでは、
認知症にらなるからて。
家族皆んなそれに向けて
進みますよ❣️
返信する

コメントを投稿