自分で暮れにアップした "メッセージ" 自分でくらっくらっくら~。昇天
そしてリトモス34。 最近のヒットチャートはリズムがさみしいと思ったよ。
ベースとキックのリズムコンビネーション、『フックライン』。これできまり
んどどーどっどっどんどん どどっ
これに、ンット ンットのスティックとチチチチのハット、リバーブの
かかったシンセサイザー!全てが不連続、そこが新しかった。33年前ですよ。
Grandmaster Flash ”The Message” 1980
どんだけ印象深い「繰り返し」をつくれるかってのもポイントなんだと思う。
ポップスはボーカルのサビ、ロックはギターリフ、ブラック系はベース、ドラ
ムスのフックライン重視だね。ブラック系なのにフックラインがなくて四つ
打ちのボーカル重視だと、踊れるポップスにしたいのねって思うわけよ。
ブラック系は、ついフックラインで作り手のセンスと本気度をはかってしまう。
マイケルは、サビもフックラインもばっちりでした。両立させてたね。
そしてリトモス34でつくずく思うは、最近の踊れる系ヒット曲って、四つ打
ちが多いなあ~って事。いつからこうなったんや
Jay-zなんか自分名義の時はフックライン、制作に回ると四つ打ち、カニエは
えらい 顔を見たい変人はこちらクリック→→最近の米Hot100
そしてリトモス34。 最近のヒットチャートはリズムがさみしいと思ったよ。
ベースとキックのリズムコンビネーション、『フックライン』。これできまり
んどどーどっどっどんどん どどっ
これに、ンット ンットのスティックとチチチチのハット、リバーブの
かかったシンセサイザー!全てが不連続、そこが新しかった。33年前ですよ。
Grandmaster Flash ”The Message” 1980
どんだけ印象深い「繰り返し」をつくれるかってのもポイントなんだと思う。
ポップスはボーカルのサビ、ロックはギターリフ、ブラック系はベース、ドラ
ムスのフックライン重視だね。ブラック系なのにフックラインがなくて四つ
打ちのボーカル重視だと、踊れるポップスにしたいのねって思うわけよ。
ブラック系は、ついフックラインで作り手のセンスと本気度をはかってしまう。
マイケルは、サビもフックラインもばっちりでした。両立させてたね。
そしてリトモス34でつくずく思うは、最近の踊れる系ヒット曲って、四つ打
ちが多いなあ~って事。いつからこうなったんや
Jay-zなんか自分名義の時はフックライン、制作に回ると四つ打ち、カニエは
えらい 顔を見たい変人はこちらクリック→→最近の米Hot100