自分の聴く音楽って、圧倒的に環大西洋地域。
紀元前からの文化交流 征服 の歴史が影響してるかも。
緑:マケドニア帝国
緑:ローマ帝国
赤:奴隷貿易
黄:大航海時代、植民地時代
古代からだからね、アフリカも含めた地中海沿岸地域は文化的に密接な繋
がりがあるんだと思う。音楽も。
次に奴隷貿易でアフリカ的リズムが世界に広がったんでしょ。
大航海時代に、かつかつ東アジアも関わってくる。
何にもかかわらない国や関わりの薄い国、北ヨーロッパ、ロシア、オース
トラリアの音楽は聴いてないってことね。
20世紀以降は北米、中南米が新しい音楽を生み出してると思うけど、、
緑、赤の地域は根っこを共有してるからすぐに、反応するのかもね。
他の国はいつも、うわべを真似るだけ??化学反応を起こせない??
日本も、しかたないんだね。地図見りゃ、端の端だからね〜
日本の音楽教育が、、北ヨーロッパ、ドイツ古典、バッハ、ブラームス、
ベート−ベン、クラシック音楽が原因?とか思ってたけど、、違うな
北ヨーロッパ、ロシア同様、征服の歴史にあまり参加してないからか。
Yすぅぃ~がインドとドイツの事を言ってたけど、当りですよ、
ぼくの境界線上。
紀元前からの文化交流 征服 の歴史が影響してるかも。
緑:マケドニア帝国
緑:ローマ帝国
赤:奴隷貿易
黄:大航海時代、植民地時代
古代からだからね、アフリカも含めた地中海沿岸地域は文化的に密接な繋
がりがあるんだと思う。音楽も。
次に奴隷貿易でアフリカ的リズムが世界に広がったんでしょ。
大航海時代に、かつかつ東アジアも関わってくる。
何にもかかわらない国や関わりの薄い国、北ヨーロッパ、ロシア、オース
トラリアの音楽は聴いてないってことね。
20世紀以降は北米、中南米が新しい音楽を生み出してると思うけど、、
緑、赤の地域は根っこを共有してるからすぐに、反応するのかもね。
他の国はいつも、うわべを真似るだけ??化学反応を起こせない??
日本も、しかたないんだね。地図見りゃ、端の端だからね〜
日本の音楽教育が、、北ヨーロッパ、ドイツ古典、バッハ、ブラームス、
ベート−ベン、クラシック音楽が原因?とか思ってたけど、、違うな
北ヨーロッパ、ロシア同様、征服の歴史にあまり参加してないからか。
Yすぅぃ~がインドとドイツの事を言ってたけど、当りですよ、
ぼくの境界線上。