スポーツジムに通い始めたのが2011年大震災
の時ですから間もなく10年。
ヒップホップが上手になりたいと YouTube の
「ライジングダンススクール」の「ポッピン」を
使って3ヶ月間独学練習したのが2016年。
その時からも5年。
この時の3ヶ月は本当に素晴らしくて、初めて
「ダンス」に触れた思いでした。何も知らない、
できない自分に呆れましたし、踊れないわけだと
も思いました。
以来、ヒップホップ、ポッピンの練習は「リトモ
ス」前後で、週たったの15分程度でしょうか。
気の長い話です。ちょっとずつ、ちょっとずつは
上達してるような。
それでも学んだ基本的動作の理屈、コツは数百に
のぼるんじゃないでしょうか。
MADOKAさんのニュアンス解説が素晴らしい。

でも、いまだによくわからないんです!
音楽にノッて踊ってるんですよ。これがわからな
い。ノリなしで踊る時と何が違ってるのか、はっ
きりとわからないんです。音のタイミングや音の
「質感」に反応してると思うんですが、そこで自
分は何をしているのでしょう??
ダンスは音楽の不思議と、反応し動かす体の不思
議とで2重の不思議になりますよ。
の時ですから間もなく10年。
ヒップホップが上手になりたいと YouTube の
「ライジングダンススクール」の「ポッピン」を
使って3ヶ月間独学練習したのが2016年。
その時からも5年。
この時の3ヶ月は本当に素晴らしくて、初めて
「ダンス」に触れた思いでした。何も知らない、
できない自分に呆れましたし、踊れないわけだと
も思いました。
以来、ヒップホップ、ポッピンの練習は「リトモ
ス」前後で、週たったの15分程度でしょうか。
気の長い話です。ちょっとずつ、ちょっとずつは
上達してるような。
それでも学んだ基本的動作の理屈、コツは数百に
のぼるんじゃないでしょうか。
MADOKAさんのニュアンス解説が素晴らしい。


音楽にノッて踊ってるんですよ。これがわからな
い。ノリなしで踊る時と何が違ってるのか、はっ
きりとわからないんです。音のタイミングや音の
「質感」に反応してると思うんですが、そこで自
分は何をしているのでしょう??
ダンスは音楽の不思議と、反応し動かす体の不思
議とで2重の不思議になりますよ。