台風7号が去ってから猛暑が続いている。このような暑さだと山や高原に出かけても市街地と気温は変わらない。
写真だけでも高原の清々しさが表現できたらと蒜山高原に行ってきた。
観光マップで見ると「白樺の丘」という場所がある。今日のテーマにはピッタリの場所だ。
白樺の林をイメージしていたのだが、草原にスッキリと伸びる白樺は高原らしくて良いのかも知れない。
「愛の鐘」というオブジェがあった。昭和38年に蒜山が大山国立公園に編集されたのを記念して造られたものらしい。
このようなオブジェクトの鐘は日本や世界にいくつかある。何らかの姉妹都市のような関係になるとおもしろいかも知れない。
白樺の向こうに見える建物は白樺の丘レストラン。蒜山の名物料理はジンギスカンだ。これがとても美味しい。行かれた方はぜひ食べてみてほしい。
雷注意報は毎日出ている。この日も雲が出てきたがこの後すぐに流れていった。
なるべくクリアに撮影して高原の清涼感を出したかった。写真だけであったら涼しさを感じることができそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます