今日は、アベレーションエリアにちょっと行った後は、雪山拠点のための準備をしていました。
一応、拠点の構想などは出来ていて、今回はちょっと面白い拠点になるかもしれません。
ただ、不安要素に気付いてしまったため、結局いつもの豆腐拠点になるかもしれませんが、
それはまあ、様子を見て決めようと思います。
まずはアベレーションエリアですが、放射能エリア以外にも行ってない場所があったので、
とりあえず行ける所まで行ってみました。
以前、途中までは行ったんですけどね、なんか何も無さそうだったので、途中で引き返しています。
果たして本当に何も無いのか?
ここが最奥のようです。
はい、何もありませんでした。
せめて、どこかに抜けれたら良かったんですけどね。
うーん、残念。
地上に出て移動中、空に虹がかかっていました。
これ、以前からありましたっけ?
私は多分、初めて見たと思うんですが。
虹がかかる条件とか、どうなってるんでしょうね。
あと、これも今回のアプデで追加された要素だと思うのですが、
これ。
これ地味に便利です。
拾える範囲も、若干広がった気がします。
こういう、かゆい所に手が届くようなアップデートは嬉しいですね。
工業炉や工業用グリルなども使ってみたんですが、思った以上にアプデの効果は絶大でした。
やるじゃん、ARK運営。
ま、水着バグは相変わらずのようですが。
水着バグはPS4だけのようですし、スパチュンの管轄なんでしょうかね。
さて、あとはいつものメンツで建材作りです。
最近は、レッドウッドエリアの入り口として作った階段の周辺で建材作りをしています。
この近辺は岩も多いですし、木やわらはレッドウッドから沢山取れるので、
石建材を作るにはもってこいの場所となっています。
必殺の△フォーメーションでどんどん作っていきます。
だだまあ、完全に作業なのでノートPCで動画見ながらですけどね。
そして作った建材はストレージに格納します。
この小型の収納ボックス、実は結構好きなんです。
実用面では、どうしても大きな収納ボックスに負けますが、何となく使っちゃうんですよね。
TEKストレージみたいに重ねて置けたらかなり便利だと思うんですが…
うーん、さすがに無理か。