M.O.S.な日々

なんとなくな日

交流会翌日です

2011-01-30 16:20:45 | 研究室
無事に現役生とOB の交流会が終わってよかったです♪

現役生から"こんなに大々的にやるなんて・・・・びっくりしました. . "

と言われたのがなによりで


懐かしい面々, 全く知らない長老の先輩方・・・・楽しかったですv

また, できたらいいですねぇ. .


というわけで, 自分は明日が修士論文の提出期限なので, 研究室へ, , , ,


学部生にカッコよく言えば, センサ情報の取得方法を教える傍らKOMATSU の模型で遊んでましたw
% 実際はWii リモコンの加速度データ取得ソフトの使い方






% KOMATSU の模型は以前, 東大&長岡&金工で交流戦をやった時に
% 工場見学のお土産でもらったやつです. .


今の研究室前の風景


みんなちゃんと帰れたよね??




愛情一本

2011-01-28 13:48:45 | 研究室
後輩からチオビタドリンクを貰った

飲んでみたら, ,

気分が少し良くなって, 眠気が取れた!!

気がするv

そんな気分になっただけか, ホントに良くなったのか・・・・


気分的には良くなってる感があります♪

//
マスクしてる自分の息がチオビタの香りなのはしょうがないか;

よかったo(´д`)

2011-01-22 07:00:00 | 研究室
トイレに行ったら怪我をして帰ってきた後輩. . . .

見てみると眉毛の上がパックリ割れてる( ̄□||||!


止血して絆創膏貼ったところでムリだなぁと思って, ,

~~~((((((ノ゜⊿゜)ノ
守衛さん→病院へ

傷自体は思ってた以上には悪くなかったので, 本人も大丈夫そう. .
% 女医さんかわいかった♪とか言ってるので;

大事に至らなくてよかったです. .

//
昨年の今頃(?も〆切前に怪我してパニックになった後輩がいたなぁ・・・・

そんなときのとっさの判断ってやっぱし難しいもので(´Д`)

まだまだだなぁ;

と思った今朝のこと. .

頑張りすぎw

2011-01-06 21:50:29 | 研究室
手書きのレポート書くために頑張りすぎだろww


全力でレポートを自動で書くロボットをつくってみた


いつも思うけど, こんなん作る人ってホントに凄いよなぁ・・・・

てか, , レポートどうなったんだろう(゜▽゜*)?

//
研究室に置きっぱなしのパソコンを開けたら, , , ,

DiTeacher からの年賀状が入ってた♪

かえってきました

2010-12-22 22:20:28 | 研究室
池の平から帰ってきてやっと一段落です. .


とりあえず, バカゼミ終わりました.

バカゼミはピンからキリまであって面白かったです♪

通販サイトの商品特典&価格をまとめただけだったり,
クリスマスの起源を調べてみたり, ,

URG を使った電子黒板を自作してみたり
ベアリングモータの実験をしたら抵抗が発光して失敗してたりw
メタセコ+ODE +Wii リモコン とか
キムで進化する際の最適な人数を実験してみたり. .


ちなみにDiTeacher は
移動ビークルにおける快適睡眠条件について
いわゆる車中泊ってやつですw

いろいろ楽しかったです.
% 寝不足だけど・・・・



池の平にきてます

2010-12-21 18:43:05 | 研究室
今日明日は池の平です. .


今日はスキーの予定でしたが雪が足りずに
スキー行がオープンできなかったようで,

池の平ランドマークに行って温泉に入ってきました♪


ちなみに, ,
前々から気になってた学習院の施設も見てきました☆

意外と普通にあったのでびっくり;


//
今の部屋の様子です. .


バカゼミ発表資料の直しが・・・・




隣の部屋は何なんだろう??

2010-12-16 18:58:38 | 研究室
昨年までは研究室の隣の部屋はSatLab でした. .

今年度からSatLab は別の塔に引越しをしていて
その後にやってきたのがJICA の部屋になったらしい?

たま~~に外国人の人も見るけど, , 実際何をしてるのかよく分からない;

今日, 久々に部屋の電気が点いてたので覗いてみたらホワイトボードの絵が増えてたw



誰が描いてんだろう♪?


Windows Vista でOpenCV の画面が真っ暗

2010-12-15 20:51:44 | 研究室
研究室でOpenCV を使おうとした人がいてサンプルコードが動かなくて困ってた

環境はWindows Vista でOpenCV 1.0

サンプルコードではUSB カメラからの画像をそのまま表示するってヤツ
% 一つ問題としてあったのがUSB カメラの相性問題
% 別のUSB カメラではちゃんと動作したのにあるメーカーのカメラがダメだった. .

色々悩んでK'lab の人に相談したら解決方法を2つ教えてもらった

1 つ目はvideoInput ライブラリを使って画像を取得する方法

2 つ目はOpenCV 2.** にバージョンアップする方法


とりあえず, videoInput を使うやり方は上手く行った

多分素直にOpenCV2.** を導入するのがいいのかな??

2010.12.16 追記
OpenCV 2.0 では上手く行かず, ,
2.1 以降であれば大丈夫っぽいです


//
Windows Vista では(マイ)コンピュータ画面にUSB カメラのアイコンが表示されなくて
簡単には起動できないんですね;

なんかメイドイんだなぁ・・・・




もうすぐなので

2010-12-11 22:39:38 | 研究室
昨年は研究室でクリスマス会を開いたので, , 今年もやることに♪


ペーパークラフトで大きなクリスマスツリーってなかなか無いなぁ・・・・

と思って, ,

結局, 昨年と同じくCanon のクリスマスツリーにしました
クリスマスツリー ベーシック

で, , 大きさまで同じなのはちょっと嫌だったので, A3 で拡大印刷してみた

% ちなみにネットワークプリンタで印刷すると150[pt] の消費です. .
% 1ヶ月で使えるポイント数は300[pt] なので. . . .



これなら単純計算で2倍のサイズになるから1[m] になるかな♪


ただ, 紙がペラペラなので, 補強してあげないと自重で潰れそう;


あの組立とかは, 電飾を担当してる学部3年生に丸投げするつもりw