新聞に"面白い!!"とレビューがあって,
一週間だけの限定公開ということでヘヴンズストーリー
を観てきました. .
上映時間が4時間半以上で, 途中で休憩時間もあるていう;
ストーリーは, ,
ある殺人事件を中心に加害者, 被害者, 周囲の人, , , ,
それぞれの人たちが様々な形でつながって行き最後には・・・・
という感じ. .
簡単に感想を書くと, ,
登場人物同士の関係や映画のテーマであるはずの"復讐の連鎖"
理解が及びませんでしたゴメンナサイ;
登場人物達のつながりがはっきりしないところがあったり,
話が急に飛んだり
舞台は渡し舟でしかこれない所?離島とか??と思ってたら
団地があったり都会になってたり・・・・
幼い子の"おうちバイバ~イ♪"ってのも違和感あるし
手持ちカメラを使った(?)撮影で,
手振れがいい臨場感を出してたのが救いかなぁ
あと, 人形浄瑠璃(人形師?)の演技が色っぽくてとてもキレイだった♪
ただ, 話が進むのが異様に遅いのがちょっと;
ぜいたくに時間を使って"間" がいい感じになってるのはあるけど
日常を描きすぎたせいか必要以上に長い気がする. .
映画の冒頭で, "怪物が棲みつきました"
という言葉が出てくる
多分ここでの"怪物"は
人が持つ憎しみや恨み→殺人
となってしまう感情のことを言ってるのかなぁ?とか思う
で, , 映画の中で一つの解決法として"愛"が出てくるけど
"愛"があるからこそその"怪物"がでっかくなったりするわけだし・・・・
結局のところ,
どう理解したらいいのかよく分からなかったという感じです;
もしかすると, そんな結論はどぉでもよくて
殺人事件による憎しみや恨みはくり返してしまう
その中で当事者達がどんな風に生活を送るかを描いた映画
なのかなぁ??
//
泣けない役者さんが演じるのがシンドイ
と感じられるのは初めてでした;
やっぱり演技力で泣くって大事なんだなぁ
と感じた今日の映画です
//5.29 追記&編集
人が殺人事件に巻き込まれて親しい人が殺されたとしたら
大きな大義名分がある行動ではなく,
ただ自分自身の恨み辛みの感情による復讐心が芽生えるのは当然だろうと. .
% まぁ, , 小さなところではイジメとかも個々人の勝手な感情から始まるんだろうし
% 大きなところでは戦争のきっかけもそんな感じのところがあったりするし
ただ, 劇中で負の連鎖が無くなることは無く, ,
結局答え(安らぎ?, 残された後の人生の送り方)は見えないままではあるのですが. .
% ヒロインが出てこなければ, 主人公も幸せの生活を送れたと思うけど
% 人生どう転ぶか分からないってことで. .
おそらく監督は,
悲惨なことがあった後にどう生きていくかについて
明確な答えを出そうとしたのではなく,
流れて行く世界で人それぞれが生きる日常を
描きたかったのかなぁ
と勝手に思ってみる. .
一週間だけの限定公開ということでヘヴンズストーリー
を観てきました. .
上映時間が4時間半以上で, 途中で休憩時間もあるていう;
ストーリーは, ,
ある殺人事件を中心に加害者, 被害者, 周囲の人, , , ,
それぞれの人たちが様々な形でつながって行き最後には・・・・
という感じ. .
簡単に感想を書くと, ,
登場人物同士の関係や映画のテーマであるはずの"復讐の連鎖"
理解が及びませんでしたゴメンナサイ;
登場人物達のつながりがはっきりしないところがあったり,
話が急に飛んだり
舞台は渡し舟でしかこれない所?離島とか??と思ってたら
団地があったり都会になってたり・・・・
幼い子の"おうちバイバ~イ♪"ってのも違和感あるし
手持ちカメラを使った(?)撮影で,
手振れがいい臨場感を出してたのが救いかなぁ
あと, 人形浄瑠璃(人形師?)の演技が色っぽくてとてもキレイだった♪
ただ, 話が進むのが異様に遅いのがちょっと;
ぜいたくに時間を使って"間" がいい感じになってるのはあるけど
日常を描きすぎたせいか必要以上に長い気がする. .
映画の冒頭で, "怪物が棲みつきました"
という言葉が出てくる
多分ここでの"怪物"は
人が持つ憎しみや恨み→殺人
となってしまう感情のことを言ってるのかなぁ?とか思う
で, , 映画の中で一つの解決法として"愛"が出てくるけど
"愛"があるからこそその"怪物"がでっかくなったりするわけだし・・・・
結局のところ,
どう理解したらいいのかよく分からなかったという感じです;
もしかすると, そんな結論はどぉでもよくて
殺人事件による憎しみや恨みはくり返してしまう
その中で当事者達がどんな風に生活を送るかを描いた映画
なのかなぁ??
//
泣けない役者さんが演じるのがシンドイ
と感じられるのは初めてでした;
やっぱり演技力で泣くって大事なんだなぁ
と感じた今日の映画です
//5.29 追記&編集
人が殺人事件に巻き込まれて親しい人が殺されたとしたら
大きな大義名分がある行動ではなく,
ただ自分自身の恨み辛みの感情による復讐心が芽生えるのは当然だろうと. .
% まぁ, , 小さなところではイジメとかも個々人の勝手な感情から始まるんだろうし
% 大きなところでは戦争のきっかけもそんな感じのところがあったりするし
ただ, 劇中で負の連鎖が無くなることは無く, ,
結局答え(安らぎ?, 残された後の人生の送り方)は見えないままではあるのですが. .
% ヒロインが出てこなければ, 主人公も幸せの生活を送れたと思うけど
% 人生どう転ぶか分からないってことで. .
おそらく監督は,
悲惨なことがあった後にどう生きていくかについて
明確な答えを出そうとしたのではなく,
流れて行く世界で人それぞれが生きる日常を
描きたかったのかなぁ
と勝手に思ってみる. .
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます