M.O.S.な日々

なんとなくな日

朝の戯言 Ⅵ

2011-04-21 22:26:11 | 戯言
今の政権の方々がお金の捻出についていろいろ考えてるらしい. .
% 復興費用で25 兆円かかるとな;

国債発行から始まり

消費税3 [%]UP
% 1[%] で約2.5 兆円集まるらしい
% 3 年間の時限立法って言ってるけど
% 絶対恒久的な財源になるだろ;

法人税のUP
% これ以上求めるの?

所得税のUP
% 現状どのくらいかよく知らない

子供手当ての削減
% 所得制限を付けるとかは良いけど(只今審議中らしい)
% 削減したら元々の児童手当に相当する分はどうなるんだろ?

専業主婦から年金を徴収
% まぁこれは前からも言ってたか

電気料金の値上げ
% 西日本も対象になるのかな??

新しく"財産税"なるものをつくろうとしてみたり
% どんな税だろう??

今回のような場合で
お金が無いから税金を上げるっていうのはカツアゲのように感じる

"お金欲しいからちょっと分けてよ"みたいな

前々から税収については問題にはなってたけど
ここでの増税はこれまでのことを棚に上げて地震災害に便乗している気が・・・・


今回のような災害復興は国だけではなく企業も乗り出さないとムリだと思う

例えば, ,
とある橋の建設では自治体と企業が共同で資金を出し合って工事を進めたりしてる

同じように
災害復興を企業の投資対象としてみてもらうような試み. .

被災地に企業を誘致する特区をつくってみたり

復興費用の債券を企業に買ってもらう
買った金額によって特区でさらに優遇されるとかとか

おそらく特に何もしなくても災害復興は進むだろうけど
企業の力を有効に使うことで色々いい面があるのでは?と思う.

・復興スピードのUP
% 本当に早くなるかは分かんないけど

・産業構造の変革
% 公共事業の過程とかとか今後のために

・国の負担軽減

まぁ, , 兎にも角にも
現状システムの延長線上では今後しんどくなるのが目に見えてるから
何か別の手を打たないといけないと思う. .

最新の画像もっと見る

コメントを投稿