エコ blog

大阪厚生信用金庫が行っている様々な取り組み、大阪やエコにぃのことをいろいろご紹介します。

音楽部の演奏会を行いました!

2018年12月21日 | 地域貢献・社会貢献

今年もいよいよ残りわずかとなってしまいましたが

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

 

 

さて、今回は「大阪厚生信用金庫 きずな倶楽部 音楽部」が先日行った

演奏会についてお伝えします!

 

この日の演奏会は「介護付有料老人ホーム ルーブル道頓堀」さんで行いました

 

 この日のために何度も練習を重ねてきました

 

本番が近付くにつれてドキドキしながらも、

準備を着々と進めます

 

 

その一方でお客様も続々と集まってくださり、

音楽部の前には50人以上のお客様が!!

 

そして演奏会がスタート!

 

 マンドリンやチェロ、クラリネットなど、色々な楽器を使った演奏を披露しました

 

楽器の演奏だけでなく、歌う場面も!

 

迫力のある歌声に、会場は大盛り上がりでした

 

全員での合奏も披露しました!

 

 

アンコールを含めて9曲を演奏しましたが

演奏に合わせて手拍子をしてくださったり、一緒に歌ってくださったり

お客様と一体となって楽しい演奏会にできたと思います

 

楽しんでいただけてよかったです


第10回こうせいチャリティコンサートに行ってきました!

2018年11月26日 | 地域貢献・社会貢献

日増しに寒さが身にしみるようになりました。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

 

今回は、中之島の大阪市中央公会堂で行われた、

「第10回こうせいチャリティコンサート」に行ってきました!

 

「こうせいチャリティコンサート」 は大阪厚生信用金庫が主催し、

日本フルハップさんに協賛、大阪府さんに後援していただいて

毎年行われているコンサートです

 

ここでいただいた募金と、チケット代は

全額「大阪府みどりの基金」へ寄付しています

 

平成20年以来続くこのコンサートは

今回、記念すべき第10回目でした!

 

今年は相愛サクソフォングランドオーケストラの方々と

南 奈緒さん(メインソプラノボーカル)、橘 知加子さん(メゾ・ソプラノ)

谷 浩一郎さん(テノール)、桝 貴志さん(バリトン)、楊 美希さん(ピアノ)

に公演していただきました!

 

どちらも大変すばらしい演奏・歌声を披露してくださり、

約1,200名にお集まりいただいたこのコンサートは、大盛り上がりでした! 

 

 

そして、ご存知の方も多いかもしれませんが、

大阪市中央公会堂はとても雰囲気のいい、きれいな建物です

 

こんなにきれいな建物でコンサートを聴けるなんて、素敵ですね

 

しかし!

コンサートを聴くためだけに行ったのではありません!!

今回、エコにぃには重大ミッションが!!!

 

 

それは…

 

お客様のお出迎えと、募金活動のお手伝いです!!

 

 

大阪府広報担当副知事のもずやんと協力して

お出迎え・募金の呼びかけを行いました

 

 

「一緒に写真を撮ってほしい」と声をかけてくださる方も多くて

うれしかったです

 

 

最後はもずやんとも記念撮影

 

地域のお役に立てるよう、今後も活動を続けます

 

 

*********************おまけ*********************

 

エコにぃは出会った人に「ブロッコリー!!」と言われてしまうことも多いですが

今回は言われませんでした

 

 

エコにぃは森の妖精なので、ブロッコリーではないのです!

そういえば、ブロッコリーの食べる部分は葉ではないのはご存知ですか?

 

実は、ブロッコリーの食べる部分はツボミなんです

 

同じように、カリフラワーも食べる部分はツボミです

 

「 カリフラワー = 白 」 というイメージの方も多いかもしれませんが、

葉は緑色をしていて、当然、光合成もできるそうです

 

 

 

エコにぃはブロッコリーじゃないので、

エコにぃの頭はツボミじゃないですよ?


大阪府から感謝状をいただきました!

2018年10月22日 | 地域貢献・社会貢献

朝夕はめっきり冷え込んできており、秋の深まりを感じるこの頃、

いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、今回当庫は、大阪府より感謝状をいただきましたのでご報告します

 

(写真前列左から2番目が当庫理事長中村龍男、後列左が当庫理事経営企画部長上野計です)

 

この日は大阪府の合同感謝状贈呈式が行われ、

「大阪府みどりの基金」と「大阪教育ゆめ基金」への当庫の寄付に対して

それぞれ感謝状をいただきました

 

いただいた感謝状がこちらです!

   

「大阪府みどりの基金」へは、当庫の「こうせいエコ定期『わかば』」で

お客様からお預かりした定期預金の残高に応じて、毎年一定割合を

当庫が寄付させていただいております。

 

「大阪教育ゆめ基金」へは、昨年9月に当庫の創業95周年を記念して行った、

教育についての特別講演のチケット代金全額を寄付させていただきました。

 

今後も、大阪厚生信用金庫は地域社会に貢献できるよう取り組んでまいります

 

よろしくお願いいたします。


大阪府から植樹活動の感謝状を頂きました

2017年05月30日 | 地域貢献・社会貢献

当庫では、平成22年より職員による

竹林伐採・植樹活動を実施しています

 

 

大阪府の平成17年からの取り組みとして、

アドプトフォレスト制度」という

荒廃した森林の広葉樹化を推進する制度があります。

さらに平成21年からは、生駒山系を屏風に見立て

美しい花を咲かせる花木・紅葉の美しい木を府民協働で

平成35年度までに1万本植栽していく計画

生駒山系花屏風活動」を実施しています。

この活動に参加し当庫は四條畷神社裏山

竹林伐採・植樹活動を実施してきました

 

5月15日には大阪府庁にて

生駒山系花屏風推進活動及び木製施設

寄贈に係る感謝状贈呈式が行われ、

この長期にわたる活動に大阪府より表彰を頂きました

   

 

 

   こちらが頂いた感謝状です 

                      ありがとうございます

 

      さて、これまでの活動を振り返ってみると・・・

 

 

       多くの職員が集まり・・・

 

 

      職員同士協力してきました

 

 

 

今後も、地域貢献活動の一環として当活動に力を入れていきたいと

考えています。

          

 

  

 

 

 

 


吹田市から感謝状を頂きました

2017年01月31日 | 地域貢献・社会貢献
 
地域・社会貢献の一環として、吹田市が行う「おおさか・すいたハウス」の
 
移転支援に寄付を行い、11月24日に感謝状を頂きました。

 おおさか・すいたハウスとは、国立循環器センターに入院する小児患者のご家族が、

1人1日1,000円で滞在できる施設で、ボランティアと寄付によって

運営されている宿泊施設です。

この寄付は、江坂支店(吹田市)の職員より提案いただいたものです。
 
 
 
 
 おおさか・すいたハウス ホームページ
 

 

 

高安山麓お花見ウォーク!

2015年03月17日 | 地域貢献・社会貢献

もうすぐ4月

と、いうことでお花見のシーズン近しですが、

本日も環境への取組みで連携いただいている

大阪府さんの企画のご紹介です。

当金庫も参加している「生駒山系花屏風構想」が

5周年をむかえることとなりました。

その記念企画として植栽した桜をはじめ

生駒山系の桜を見ながら歩こうという企画です。

 

1.日時 2015年4月5日(日曜日) 雨天決行
      ※前日の午後5時以降に、八尾市で大雨・暴風警報が発令されている場合は中止します。

2.集合場所 「天王の森」 (八尾市恩智中町3丁目) 近鉄大阪線恩智駅より徒歩約5分

3.参加受付 集合場所で当日受付(8時45分から9時00分) 事前申込み不要

4.参加費   無料 

その他詳細は大阪府さんのホームページをご覧下さい。

平成27年3月17日報道発表より

高安山麓お花見ウォークを開催(HP)

 


クラウドファンディングで環境取組を広げよう!

2015年03月06日 | 地域貢献・社会貢献

と、いうことで久々のブログ更新です。

本日は、環境への取組みで連携いただいている

大阪府さんの取組みのご紹介です。

 

[開催日時]2015年3月18日(水)18:00(受付開始17:30)
[会場]大阪府立江之子島文化芸術創造センター(enoco) 2階ルーム8
[定員]50名(当日先着順受付)
[セミナー参加費]無料(懇親会まで参加される場合は500円)
[主催]大阪府×FAAVO大阪×江之子島文化芸術創造センター

クラウドファンディング事業者との

連携協定締結セレモニー・活用セミナーを開催します

「大阪府では、より多くの府民・団体の皆様が環境への

取組に参加・行動できる社会を目指しています。

そこで、環境活動や普及啓発イベントの実施などに取組む企業や

NPO等が、近年活用が広がりつつある「クラウドファンディング(※)」の

手法によって、資金調達や活動のPRが行われるよう、

クラウドファンディング事業者と連携して普及啓発を行うこととします。

このたび、大阪エリア限定で地域を盛り上げるプロジェクトの支援を行う

「FAAVO大阪」とクラウドファンディング活用に関する連携協定を締結するとともに、

「府立江之子島文化芸術創造センター(enoco)」と共催で、

クラウドファンディング活用セミナーを開催しますのでお知らせします。

※「クラウドファンディング」
ある「志」を持った人や団体に対する資金を、ネットを通じて多数の支援者から

収集し実現する手法。ここでのクラウドは「群集 (Crowd)」ファンディングは

「資金調達(Funding)」という意味。

○大阪府公式サイト

「クラウドファンディングで環境取組を広げよう!」

http://www.pref.osaka.lg.jp/kannosomu/ecocf/index.html

 

 


大阪YWCAさんのクリスマスバザーに寄贈しました

2014年12月01日 | 地域貢献・社会貢献

来る12月6日(土)に大阪YWCAさんが

クリスマスバザーを開催されます。

先日、その出品用として、

当金庫がお客様に提供する粗品の試供品を

数十点寄贈させていただきました。

このバザーの収益金は、

大阪YWCAさんのボランティア・社会貢献活動

(子ども・子育て支援、DV被害者支援、

外国人支援等及び、東日本大震災被災者支援)、

外部の社会貢献活動を行う団体への

寄付のために用いられます。

大阪YWCAさんの活動はこちら

HPhttp://osaka.ywca.or.jp/home.html

クリスマスバザーの詳細はこちら

http://osaka.ywca.or.jp/other/bazaar/bazaar01.html

  

大阪YWCA

[住所]〒530-0026 大阪市北区神山町11-12
[TEL]06-6361-0838(代表)[FAX]06-6361-2997
[受付時間] 平日9:00~21:00 土曜9:00~17:00(日・祝 休み)

大阪城公園チャリティー・ナイトラン!

2014年08月22日 | 地域貢献・社会貢献

昨日の夜、Fun・Running関西さんのイベント

『東北復興×絆2014』大阪城公園チャリティー・ナイトラン

当金庫から、10名の職員が参加しました。

スタート前、参加者全員で記念撮影

 コースは一周約2キロの周回コースで、

10キロの部と5キロの部があります。

チャリティ・ランということでタイム計測はなし。

みんなで励ましあいながらゴールを目指します。

 

休憩所には、お茶・バナナ・カステラと…

適度に休憩をはさみながら楽しく走るはずが、

最後は結構みんな真剣に走ってました

結局、全員無事に完走することができて、なかなか清々しそうです。

このナイトラン・イベント、9月・10月にも実施される予定です。