小学校で研修を行うので、中学校の先生も少し参加させていただきました。小学校の視点を中学校の視点から見ると、たくさん学ぶことがあります。来週は、小学校の先生が中学校の研修に来ていただけます。標津地区の児童生徒のために、「今できることを、精一杯!」
2・3年生は、今日も学力テストの続きです。ですが、今日は英語だけ。最後の1教科も頑張っていました。
その後、早速テストが返ってきた教科も。しっかりと学び直して、自分の力につなげてほしいと思います。体育の学級もあり、ソーシャルディスタンスと換気に気をつけて、体を動かしていました。
テスト返却と間違い直し
分散登校のため4時間授業。午後は、職員で清掃と消毒を毎日行っています。その後の時間を使って、「絵画教室」ミニ研修を行いました。実際に教材に取り組むことで、生徒の立場になって考えることができます。たくさんの授業のアイディアを交流できました。
本日は、1年生の分散登校日。そして、中学校で初めての、学力テストです。小学校とは少し違う緊張感もあったと思います。少しずつではありますが、中学生の階段をしっかりと上っています。
また、テストのご褒美というわけではありませんが、(株)標津羊羹本舗さんから全校生徒のために標津羊羹(一口サイズ)を一人に2個ずつ寄贈していただきました。ありがとうございました!!美味しくいただきます!!